次のタイヤはContinental GP5000S TRにしたい!悩みはタイヤ幅
この秋にContinentalからロード用のチューブレスレディタイヤであるGP5000S TRが発売されました。
去年の冬にホイールを買い替えてからチューブレスレディの乗り心地の良さにすっかり魅了されていて、ぜひともGP5000S TRを購入しようと考えています。
チューブドクリンチャーを使っていた時はContinentalのGP4000S2を気に入って使ってました。新人で就職した会社でContinentalと仕事をする機会があって、話のタネにと当時定番だったMichelinのPro2RaceからGP4000に履き替えたのがきっかけでした。その時にその乗り心地の良さとグリップ性能の高さ、耐パンク性を同時に兼ね備えた総合力の高さにすっかり魅了されたんですよね。それ以来ずっとContinentalのGP4000シリーズを使い続けていました(10年くらい?)。ちなみにこのタイヤでパンクは一回もしたことがありません。
ホイールをチューブレス化したときにコンチのタイヤにしようかとも思いました。ただチューブレスとしてはGP5000 TLがあるのですが、チューブレスレディではないチューブレスということで、とんでもなく嵌めにくいという情報があり使用を見送ってました。
そこにきてチューブレスレディのGP5000S TRの登場。チューブレスレディ化したことでおそらくある程度やわらかくて嵌めやすくなっていることが期待されます。見た目がかっこいいトランスルーセントのカラーを購入したいのですが、流通量がなかなか少ないようでまだ購入できていません。
唯一の悩みどころはタイヤの太さ。チューブレスの乗り心地の良さにすっかり心を奪われてしまったので、できるだけ太いタイヤ一択。低圧で運用できるのでさらに乗り心地が良くなりそう。問題はクリアランスです。今現在25cを履いていますが、クリアランスは写真くらいあります。
フロント

リア

バイクが古すぎて(2006年購入のTREK2000)ネット上を探してもどこまで履けるかの情報は無し。現物で合わせるしかないのですが、見る感じ28cは確実に行けそう。ただ30cもいけないことは無さそうなクリアランスなんですよね(5mmくらいはある)。購入して履けなかったらめちゃくちゃ悲しいのですが、どうしようか…。ネット上で在庫が出るまではしばらく悩む日々です。