10km40分切り目指して|Week6 ビルドアップ走で調子を上げていく
2023年2月の10kmロードの大会で40分切りを目指して頑張るシリーズ、今回はWeek6です。
週4回のランニングがなんとかできた
職場が変わって(精神的に)忙しくなって走るのが大変になったことを先週書きました。今週は徐々に慣れてきたのか、平日は2回走ることができました。平日の疲れも緩和してきたのか週末も元気に土日ともに走れました。

徐々に良い感じになってきたので、来週も頑張れそう。
週末はビルドアップ走
土曜日は少し負荷を上げておきたかったので、ビルドアップ走を実施。朝ランは最初は身体が暖まっていないので、強度を上げるならビルドアップ走が向いている気がします。最近は年齢のせいか徐々に身体が暖まるのに時間がかかるようになってきたので、そういう観点でもビルドアップは良いです。無理そうな時はペース上げなければ良いだけですしね。
一周1.6kmちょっとの周回コースを利用して、最初の二周はスロージョグ、次の二周がEasy(5:40/km)、次の二周がMarathon(4:55/km)、最後の一周をThreshold(4:30/km)でやってみました。前後のジョグでの移動も含めてトータル15kmです。
日差しがあって意外と暑いこともあって、最後のTペースは結構しんどかったです。心拍数も170台前半くらいまで上がりました。一つ良かったのが、苦しい中走ったことで仕事のことなんか全て忘れて走ることだけに集中できて、気分がスッキリしたことです。やっぱりランニングは肉体的にも精神的にも健康に良い!ですね。
久々のスイムでいろんな運動する大切さを実感
土曜日に子供とプールに出掛けて、少しだけですが泳ぎました。800mくらいでしょうか。そこで感じたのが、左腕の筋力の無さ。少し泳いだだけで、あっという間に疲れて力を入れられなくなってしまいました。使ってないとあっという間に衰えちゃいますね。
ここ最近、ずっと左の首と肩のあたりが凝ってるような感覚があったのですが、動かして無いのが原因だったのかなと思います。
なので、しばらく大会はありませんがスイムやバイクもやって、体のバランスを整えるのが大事だなと実感しました。
トレーニングの記録

トレーニング時間は5時間24分で293TSS。
自転車通勤が無いので、やっぱりトレーニング時間は少なめでした。
Garminのタイム予想はこんな感じ。徐々にタイム良くなってきましたが、10kmの予想タイムは43分23秒。まだまだ頑張らないといけないです。

来週の計画

来週の目標は、まずは週4回のランニング。土曜日にはまたビルドアップ走を予定しています。
そして平日の仕事帰りにスイムに行くことをもう一つの目標にしています。