ランニング

10km40分切り目指して|Week1 朝寝坊との闘い

Taku

2023年2月の10kmロードの大会で40分切りを目指して頑張るシリーズです。今回はWeek1です。

先週、今シーズンの目標設定ということで2023年2月に10kmの40分切りを目指すことを宣言しました。

今シーズンは10kmの40分切りを目指します! 10月になって朝晩が冷え込むようになってきました。何年かトレーニングしていて改めて分かったのが自分はとにかく暑さに弱いこと。毎年夏にな...

過去には5km20分目指したり(達成!)、マラソンのサブ3.5を目指したり(未達成!)していましたが、今回も目標達成に向けて頑張ろう!ということで久々に毎週の振り返りを再開します。

朝寝坊との闘い

目標を宣言したのはいいですが、ランニングはあくまで日々の走る事の積み重ねです。

目標達成に向けて最初に始めないといけないのは派手なインターバルでも無ければ、キツいロング走でもありません。

まず最初にやらないといけないこと、それは早起き。

早起き後の朝ランこそが、仕事や家庭と関係なく安定した練習時間を確保するための方法なのです。早起きと朝ランを習慣化できるかどうかが、目標達成のための最重要事項といっても過言ではありません。

さて今週から頑張ろうと意気込みだけは良かったのですが、朝起きた時の「今日くらい走らなくたって大丈夫だよ…」「ちゃんと仕事することのほうが大事だろ…」という悪魔のささやきに負けて、さっそく月曜火曜と寝坊して幸先が悪いスタートとなってしまいました。

水曜はこのままじゃダメだという強い思いで起きられたので走ることができました。走ってみれば仕事に影響しない(むしろ良い影響がある)ことが分かるんです。

木曜も走ろうと思っていましたが、前日走れたことと脚に筋肉痛を感じていたことで「 今日くらい走らなくたって… 」の心の声の説得力が激増してしまい、結局二度寝…。ランを積み重ねていかないといけないのは分かっているのに、ダメなおっさんです自分は。

金曜日は二度寝しかけましたが、なんとか15分間寝ただけで起きられました。走る距離はちょっと短くなっちゃいましたが、朝ラン実施。

ランニング前はいつもトースト+ピーナッツバター+コーヒー

土曜日は、前日の夜の寝つきが悪かった(おそらく夕方に飲んだ紅茶のせい)ので朝起きるのが辛かったけど、意地のAM5:00起床。予定通り13kmちょっとの近所の起伏のあるコースを走ることができました。

日曜日は、子供達と山歩きするためにトレーニングは無し。久々に堂々とゆっくりと寝られて疲労も回復しました。山歩きも気持ちよかった!

意外と暑くて汗だくになった山登り。

というわけで、朝ランは週3回。目標は週4回だったので残念。平日3回走る予定でしたが、週の最初の方に寝坊しすぎました。週の前半だと、今日は走らなくてもいいでしょ、という気になっちゃうのが原因ですね。

徐々に朝起きられるようにはなってきたので、来週は平日3日+週末1日の4日朝ランやれる気がします。

トレーニングの記録

トレーニング時間は8時間36分で334TSS。そのうち4時間30分は自転車通勤ですが。。。

ランニングは3回で計30.2km。最低限の走行距離です。やっぱりあと1回増やして40kmは走りたいところです。

全体のフィットネスはCTL38。かなり低いですが、これでも一応回復気味。

ランも回復基調。だけどまだまだCTL12とかなり低い。
バイクは自転車通勤だけ継続しているので、その分だけはキープ。
スイムは週1回やればいい方になっちゃってます。しばらくはラン優先なので時間がある時だけ。

来週の計画

Training Peaksに入れた来週の計画です。

来週の計画的には、ランニングを平日3日+週末1日やるのが最優先事項。週40kmを確保したいです。

月曜以外は天気は良さそうなので、自転車通勤もしっかりとこなせそうなので、全体ボリュームのそこで確保したいです。

そしてサボりがちな筋トレも計画に入れ込んでみてます。

強度的にはあまり無理をしないで、運動を日常の中に組み込んで習慣化(特に朝ランの習慣化)することを意識するのが今週のテーマです。

ABOUT ME
Taku
Taku
ブログ管理者
会社員(エンジニア)。ランニング+トライアスロン、中国語学習にハマっています。
体力をつけるために2016年8月からランニングを始めました。それまでは運動経験はなく、最初は走るだけで体調を崩すような体力のなさでした。練習を継続して2017年2月のフルマラソンを4時間38分で完走(個人的には偉業)。体質もすっかり改善され、ランニングの素晴らしさを実感しています。。5k 19:44|フルマラソン 3:38:06|トライアスロン(スタンダード) 2:40|中検3級|HSK5級
記事URLをコピーしました