ランニング

10km40分切り目指して|Week4&5 5kmタイムトライアル

Taku

2023年2月の10kmロードの大会で40分切りを目指して頑張るシリーズ、今回はWeek4とWeek5です。

仕事のストレス増えると走れない

11月で部門異動で職場が変わりました。通勤方法も人生初の自動車通勤です。毎日ドキドキしながら通勤しています(笑)。

職場環境が変わると精神的なストレスが増加してしまって、まあ朝起きれなかったです。目覚めた時に、少しでも寝ていたいという気持ちが強く出てきてしました。

ようやく通勤時間も読めてきて、仕事の内容も形がはっきりしてきたので徐々にではありますが、走る頻度は増やせそうです。

5kmのタイムトライアルに挑戦

1週間前ですが11/6にいつもの河川敷で5kmのタイムトライアルをやりました。

結果は21分26秒でした。

自己ベストの19分44秒からは約1分40秒落ち。先月のタイムトライアルの22分5秒からは約40秒のタイム短縮となりました。

昼食後の日差しが照りつける中というコンディションの悪さはあったものの、もう少し記録伸ばしたかったのが正直なところです(せめて20分台)。走っていてもキロ4分10秒くらいで走ると、動き的に全然余裕がない感触だったので身体が早いペースで走るのに慣れていないような印象でした。

いつものトレーニングはベーストレーニングという名を借りて、遅いペースのジョグばかり。たまには強度を上げて走らないとダメだなと痛感しました。

週に1度はせめて閾値ペースまで上げるような練習をやっていこうと思いました。

トレーニングの記録

Week4

トレーニング時間は7時間20分で285TSS。

Week5

トレーニング時間は4時間17分で230TSS。

自転車通勤が無くなってしまったので、意識して走らないと運動時間が激減してしまいますね。やっぱり通勤時間を運動に活用するのはサラリーマンにとってはとても良いですね。無くなってしまって実感します。

来週の計画

来週の目標は、平日3回の朝ランと週末1回の朝ラン。仕事環境が変わっているのでまずは朝ランを頑張ります。

ABOUT ME
Taku
Taku
ブログ管理者
会社員(エンジニア)。ランニング+トライアスロン、中国語学習にハマっています。
体力をつけるために2016年8月からランニングを始めました。それまでは運動経験はなく、最初は走るだけで体調を崩すような体力のなさでした。練習を継続して2017年2月のフルマラソンを4時間38分で完走(個人的には偉業)。体質もすっかり改善され、ランニングの素晴らしさを実感しています。。5k 19:44|フルマラソン 3:38:06|トライアスロン(スタンダード) 2:40|中検3級|HSK5級
記事URLをコピーしました