ラン用品

2019年買って良かったものベスト7

Taku

2019年が終わりますね。今年の年末は特に予定も無いので、家族とのんびり過ごしています。

今年もいろいろなものを購入しましたが、その中で個人的に良かったものを7つ紹介したいと思います。

第7位|Cateye Volt800

第7位は自転車用のライトのCateye Volt800です。

最近購入したばかりなのですが、冬の暗い早朝ライドでも快適に走れるようになりました。今後も活躍してくれそうです。

【実使用レビュー】ロードバイク用ライトCateye Volt800 最近、休日の朝にサイクリングをしています。 休日はできるだけ家族と過ごしたいので基本的には朝に走ることになります。最初は7時くら...

第6位|Adidas Adizero Bekoji

第6位は、アディダスのランニング用シューズであるAdizero Bekojiです。安い値段で、普段のトレーニングに気兼ねなく使えるシューズです。ジョグからスピード練習まで幅広くこなしてくれました。

トレーニングシューズ用にAdizero Bekojiを買ってみました普段のトレーニングシューズ用にAdizero Bekojiを購入したので紹介します。詳細なレビューはしばらく使ってみてからですね。 ...

第5位|Speedo ノーズクリップ

プールで泳ぐときに鼻に水が入らないように着けるノーズクリップが5位にランクイン。

塩素アレルギーなのか、プールで泳ぐと数日間はひどい鼻水とくしゃみに悩まされていました。日常生活にも支障をきたすレベルだったのが、鼻栓を着けることでピタリとおさまりました。

いろいろな製品を使っていたのですが、今年初めて購入したSpeedoのノーズクリップが良かったです。見た目もそれほど目立たないし、金属製で作りがいいのでしっかりと鼻を挟んでくれて長持ちしそうです。樹脂製のものは挟む力が弱いしすぐにヘタれてしまってましたが、こいつは大丈夫でした。

第4位|サムソン外付けSSD

自宅のPCはiMacを使っているのですが、これが最近遅くて悩んでいました。漢字を変換するだけで待ち時間が発生するような酷い状態。

ストレージに使っているHDDがいまいちのようだったので、サムスンの外付けSSDを購入して起動ディスクに設定してみたところ激変。どんな作業もサクサクと実行できるようになりました。ほぼ買い替えたに等しいような激変ぶりに感動しました。

同じようにiMacで動作の遅さに悩んでいる方にはおすすめです。

第3位|ナルゲンボトル 1.0L

第3位はナルゲンボトルです。

会社での水分補給用に購入しました。それまではペットボトルを使っていたのですが、お金が勿体無いことから水筒の購入を考えてナルゲンボトルにしました。

普段から走っていて良く汗を掻くので水分補給は欠かせません。魔法瓶系の水筒だと、重い割に容量が小さいので会社に持っていくのが大変。胃腸的には常温のものを飲む方が疲れないので魔法瓶である必要はありません。

そこで選んだのが登山等のアウトドアで使われるナルゲンボトル。軽くて大容量で口も広くて毎日たくさんの水分を持っていくのに最適です。作りもしっかりしていて口がしっかりと閉まるので水が鞄の中で漏れる心配も皆無。またニオイが出ない素材で作られているので水にニオイがつくこともありません。

これを購入してから毎日の出費が抑えられたし、水分補給も思う存分しっかりとできるようになって本当に買って良かったです。

第2位|ぺツル アクティックコア

今年買って良かったものの第2位はヘッドライト、ぺツルのアクティックコアです。

これを買ってから夜ランの幅が拡がりました。

ライトが無い時は暗い道は走れないので、市街地を走っていました。そうすると例えばインターバルのようなスピード練習は信号や歩行者、段差などの影響でやりにくいです。それが、このアクティックコアをつければ足下がめちゃくちゃ見やすくなるので、田んぼの中の道のように暗い場所でも全く問題ありません。

購入した結果、夜ランでもフラットで信号の無い場所に出かけてインターバルやレペティションなどのスピード練習ができようになりました。

夜ランの選択肢が拡がるので、練習メニューを組む時の自由度が上がるので購入して本当に良かったです。

夜ラン用のヘッドライト、ペツル/アクティックコアのレビュー夜ラン用にペツルのヘッドライトを購入したのでレビューします。 夜しか走れないけど、暗い中でも高強度の練習がしたい。最近スピード練習...

第1位|Apple iPods

第1位はAppleのiPodsです。ランニング用のイヤホン選びについてはこれまでずっと悩んでいて、軽く沼にはまっていました。これはと思ったイヤホンが故障してしまったこともあります。

パイオニアの完全ワイヤレスイヤホンSE-E8TWはランニングに最適だと思ったけど2019.7.15追記 レビュー記事を書いてからも気に入って使っていたSE-E8TWでしたが、だんだんと右耳用の方が充電ケースに入れて...

ただiPodsを購入してからは、その悩みとも完全におさらばしました。全く不満がなくて快適なランニングライフをサポートしてくれています。おまけで言えば、このイヤホン、防水機能は無いのですが、実質的には防水になっているようです。なにせ電源ONのままポケットに入れて2回ほど間違って洗濯してしまいましたが、全く問題なく使えていますから。

というわけで、AppleのiPodsが今年購入して最も良かったものです。

まとめ

2019年に購入して良かったものを紹介しました。

2020年はどんなものに出会えるか今から楽しみです。

ABOUT ME
Taku
Taku
ブログ管理者
会社員(エンジニア)。ランニング+トライアスロン、中国語学習にハマっています。
体力をつけるために2016年8月からランニングを始めました。それまでは運動経験はなく、最初は走るだけで体調を崩すような体力のなさでした。練習を継続して2017年2月のフルマラソンを4時間38分で完走(個人的には偉業)。体質もすっかり改善され、ランニングの素晴らしさを実感しています。。5k 19:44|フルマラソン 3:38:06|トライアスロン(スタンダード) 2:40|中検3級|HSK5級
記事URLをコピーしました