#22 今週のトレーニング|2021年1日3日〜2022年1月9日
新年一週目のトレーニング記録です。
今週のトレーニング記録
曜日 | トレーニング内容 |
月曜日 | 筋トレ |
火曜日 | レスト |
水曜日 | ラン 14.9km, 1hr24min, 87TSS |
木曜日 | バイク(通勤)10.5km, 35min, 24TSS 筋トレ |
金曜日 | バイク(ローラー)34min, 34TSS |
土曜日 | スイム 1200m, 2h50min, 70TSS |
日曜日 | ラン 19.7km, 1hr56min, 117TSS |
合計: 9時間38分、399TSS
今週から目標時間、TSSを設定するのをやめました。トレーニングの内容だけに集中したほうが質が良くなって効率的かなと考えて試してみます。例えば筋トレとかスイムのドリルとかってTSS的にはあんまり積みあがらないのでTSSを目標にしていると、避けてしまいがちになっちゃうかなと。
後から記録を振り返るのと、疲労の管理のために記録としては残していきたいと思います。
月曜日
筋トレ
先週末の胃腸風邪から回復してきたので筋トレ。
書籍”レースに勝つための最強トライアスロン トレーニング“を購入したので、そこに記載されているストレッチ+スイッチ(共通・ラン・スイム)運動をしてからいつもの自重トレ。スクワットとプルアップ。体調崩す前と変わらなくできたので一安心。明日には完全に本調子に戻ってくれそう(戻って欲しい)。
本の内容も勉強になることが多かったです。特に体幹のスイッチを入れる運動と実戦に向けてどういう風なトレーニングをしていくべきかがとても役に立ちそうです。
火曜日
レスト
昨日の筋トレの疲れが意外と残っていたので大事をとってレストに。病み上がりなので無理は良く無いですね。午後には完全に回復して良い体調になりました。
水曜日
ラン 14.9km, 1hr24min, 87TSS
朝ラン。3月のフルマラソンまでランに関しては週に2回のポイント練習を入れようと思っています。平日(水曜日)に閾値~マラソンペースくらいのペース走。週末にロング走です。
この日はペース走。3.2kmを2本。WUで5km走った後に、1本目はキロ4:45くらい、2本目はキロ4:30くらいで走りました。間は1.6kmのジョグです。今後も平日のポイント練習はこの練習を繰り返していきます。
木曜日
バイク(通勤)10.5km, 35min, 24TSS
筋トレ
天気予報は晴れでしたが、朝から雪がちらつく天気。無理やり自転車で会社に出社したものの、雪がどんどん強くなったので帰りは車で迎えに来てもらいました。
帰宅後に月曜日と同じくストレッチ+スイッチ。そして自重トレ(プッシュアップとレっグレイズ)。
金曜日
バイク(ローラー)34min, 34TSS
忙しくて時間が無かったので、夕方に隙間時間でローラー。
土曜日
スイム 1200m, 2h50min, 70TSS
朝は久しぶりのスイムスクールへ。いろいろと指摘をしてもらってありがたい。スイムスクール後は家族でプールへ。指摘貰ったことと、あまりにできなかったスカーリングを復習。
日曜日
ラン 19.7km, 1hr56min, 117TSS
この週末からフルマラソンに向けて徐々に距離を延ばしていこうと思います。まずは20kmから。ペースを意識すると(精神的に)疲れるので、近所の起伏のあるコースへ。一周4kmで高低差100mくらい。ここを淡々と走ります。トイレ・自販機・ベンチがあるので周回終わった後に休憩できるのが良い。この日は年賀でもらった饅頭をポケットに忍ばせて、周回後にホットのカフェオレと楽しみました。ちょっと家から距離はありますが(6kmくらい)今後ロング走はこの周回コースで決まりです。