ブログ運営

ブログデザインの更新と今後の運営方針について

Taku

久しぶりにブログのデザインの見直しました。これを機に今後のこのブログの運営方針についても改めて考えてみることにします。

このブログで書いていくこと

このブログの運営方針は以前と変わらず「ランニング・自転車をメインとしてた運動に挑戦する中で私自身が分かった事・感じた事・考えた事を書き残す事で自分自身の成長の糧としたい。そして同じような趣味を持つ人に少しでも役に立ててもらいたい。」というものです。これは以前からも今後も変えるつもりはありません。

その方針を踏まえて今回、ブログデザインの見直しと更新を行いました。

ブログデザインの更新内容

今回、更新したのは以下の2点です。

  1. 全体の配色等をシンプルで落ち着いたものにした
  2. Googleアドセンス広告を外した
  3. ヘッダー画像を差し替えて”毎週金曜日更新”と記載した

それぞれの更新の狙いについて説明します。

1.全体の配色等をシンプルで落ち着いたものにした

以前は青を基調にオレンジを差し色にしていたものを黒と茶色をベースにしたものにしました。またトップ画面でクルクル回るおすすめ記事などを入れていたのですが、それもやめてシンプルなトップ画面にしました

狙いはシンプルに読者にとっての「見易さ」を優先したかったからです。

さきほど述べたブログの運営方針にもある通り、読んでいる人にはこのブログに書いてある「情報」に価値を感じてもらいたい。そこで一見すると派手でいい感じの見た目にするのではなく、書いている情報を素直に読み取りやすくする事を狙ってシンプルな画面構成にしました。

2.Googleアドセンス広告を外した

「見易さ」を優先する、という観点からGoogleアドセンス広告を外してみました。記事の上や途中で出てくる広告ですね。Googleが読者の情報や記事の内容から選んだ広告が自動で表示されるものです。

そもそも導入した理由は少しは小遣いの足しになればいいなと思ったからです。ただ他のブログを読んでいても記事の内容とは関係ない広告はとても鬱陶しいし、デザインが崩れてしまうのが気になっていました。

広告は読みやすさとは相反する存在ですし、大して小遣い稼ぎにもならない(自分のブログはPV数も大した事ない)ので外すことにしました。

今後、奇跡的にこのブログが10万PV突破!というようなことになって、自分の欲望に負けない限り復活させることはないと思います。

デザイン更新と、広告を外した事で少しでも見易さが改善してくれる事を期待しています。

3.ヘッダー画像を差し替えて”毎週金曜日更新”と記載した

ヘッダー画像(ブログの一番上の画像)を差し替えてブログタイトルである「2B RUNNER」とともに「毎週金曜日更新」の表記を入れてみました。

この変更も読者の方の読みやすさの向上が狙いです。読者視点として、「読んでいるブログは定期的に更新してほしい」というものがあると思うんですよね(自分自身も他の方のブログを読んでいて思います)。更新が不定期で更新頻度も落ちるとそのブログ自体を訪問する頻度もだんだんと減って、いつしか読まなくなる、ということはままあることだと思います。

逆にたとえ更新頻度が多少落ちても、定期的に更新されていれば訪問タイミングも明確なので継続して読んでいただけるんじゃないかと思い、更新予定を明記することにしました。

もう一つの狙いとしては自分自身のブログ更新が不定期になってしまっている現状を変えるために自分を追い込むことです。

あっという間にネタ切れになって、そっとヘッダー画像から文言が消えたらごめんなさい。

まとめ

ブログデザインを更新と毎週の定期的なブログ更新をすることにしました。毎週更新については頑張って継続して、少しでも読者の方の読みやすさの向上を図れればいいなと考えています。

ABOUT ME
Taku
Taku
ブログ管理者
会社員(エンジニア)。ランニング+トライアスロン、中国語学習にハマっています。
体力をつけるために2016年8月からランニングを始めました。それまでは運動経験はなく、最初は走るだけで体調を崩すような体力のなさでした。練習を継続して2017年2月のフルマラソンを4時間38分で完走(個人的には偉業)。体質もすっかり改善され、ランニングの素晴らしさを実感しています。。5k 19:44|フルマラソン 3:38:06|トライアスロン(スタンダード) 2:40|中検3級|HSK5級
記事URLをコピーしました