カメラ

ソニーのミラーレス一眼α6500〜今後は写真や動画に活用していきたいです〜

Taku

ソニーのコンデジRX0をランニング用のカメラとして購入したことは以前記事に書きました。

Sony RX0レビュー:ランニングのお供の防水コンパクトデジカメランニング時の写真撮影のためにSonyのRX0を購入しました。 2ヶ月ほど使用したのでレビューしたいと思います。作例も少し載せました。...

その画質の良さと使い勝手の良さから、すっかりソニーのカメラファンになってしまいました。

そこでコンデジだけでなくソニーお得意のミラーレス一眼についても興味が出てきて、ついに購入に踏み切りました。

購入したのが、こちらソニーのα6500(ILCE-6500)。

ソニーのミラーレス一眼には大まかに2つのラインナップがあって、フルサイズの大きなセンサーを持つ高級機ラインナップ(α9、α7シリーズなど)と、それよりは少し小さなAPS-Cサイズのセンサーを持つエントリー〜中級機のラインナップです。

α6500は2016年に発売された、APS-Cラインナップではフラッグシップとなるカメラです。

これまでは、10年前に購入したニコンの一眼レフD90を持ってはいましたが、特にカメラに興味がなかったのでほとんど使いこなせていませんでした。せっかく最新のカメラを購入したので、これから勉強して使いこなしていきたいです。

特に動画についてはα6500で得意とされているので、ぜひとも使いこなしたいですね。

そして何かを勉強するためには、ブログでアウトプットしながら進めるのが良いことはランニングで経験済み。

というわけで、今後はカメラ関係の記事についてもこのブログを使って少しずつアウトプットしていきたいと思います(もちろんランニングについてはこれまで通り継続します)。

ABOUT ME
Taku
Taku
ブログ管理者
会社員(エンジニア)。ランニング+トライアスロン、中国語学習にハマっています。
体力をつけるために2016年8月からランニングを始めました。それまでは運動経験はなく、最初は走るだけで体調を崩すような体力のなさでした。練習を継続して2017年2月のフルマラソンを4時間38分で完走(個人的には偉業)。体質もすっかり改善され、ランニングの素晴らしさを実感しています。。5k 19:44|フルマラソン 3:38:06|トライアスロン(スタンダード) 2:40|中検3級|HSK5級
記事URLをコピーしました