ラン用品

ガーミンのForeAthlete光学式心拍計シリーズの機能比較

Taku

ガーミンのランニング用GPSウォッチのForeAthleteシリーズ。

この記事では光学式心拍センサーを搭載した、645Music/735XTJ/935J/235J/35Jについて機能を比較しています。

参考までに品番の最初の1桁はシリーズ名で番号が大きい方がグレードが上がるようです(35Jの場合は0なので一番のエントリーグレードということになります)。真ん中の1桁はグレード内の連番で番号が大きいほど新しい世代のもの、下1桁は光学式心拍センサーの有無を示していて5が搭載モデルということになるようです。

末尾のJは日本版を示しています。アメリカではForeathleteという名前ではなくForerunnerという名前で売られています。英語で情報を探そうと思った時はそちらの名前を使う必要があります。

735XTJだけXTがついていますが、元々はトライアスロンなどの用途にも使えるようにスイムやバイクの機能が充実したモデルにつけられていましたが、最新の935から外されてしまいました。今後は特にトライアスロン向けと言わずとも、機能をいろんな競技に使えるように機能を充実させていく、ということなのでしょうか。

さらに最新の645MusicからはJすらも無くなりましたね。

では早速機能を比較していきましょう。

サイズと重さ

935 735XTJ 645Music 235J 35J
サイズ 47×47×13.9mm 44.5×44.5×11.9mm 42.5×42.5×13.5mm 45×45×11.7mm 35.5×40.7×13.3mm
重さ 49g 40.2g 42.2g 42g 37.3g

今まで使用していたForerunner410は控えめにみてもサイズも大きいし、重さもあって走っている時に気になることがありましたし、普段から付けようとは思えないものでした。そのForerunner410のサイズは48×71×16mm、重さが60gです。

それと比較するとどのモデルもとても小さいし軽い!

特に645Musicは音楽プレーヤーが搭載されたにも関わらずサイズは35Jに次ぐ小ささです。ランニングに使う際には小さければ小さいほど邪魔にならないので助かりますね。

バッテリーの持ち

935 735XTJ 645Music 235J 35J
動作時間 GPSモード 21時間 GPSモード 14時間 GPSモード 12時間
GPS+音楽モード5時間
GPSモード 11時間 GPSモード13時間

バッテリーに関してはForerunner410はスペック8時間でしたが、不足を感じたことはありませんでした。

ForeAthleteのどのモデルも十分長い時間稼働します。

通常バッテリーと重さはトレードオフの関係にあるのですが、特筆すべきなのはForeathlete735XTJのバッテリーの持ち。235Jよりも20%以上バッテリーが持つのに、大きさも重さも235Jよりも小さいんですよね。

同様に35Jも小さいのにバッテリーの持ちが素晴らしい。

これにはとても魅力を感じてしまいました。

その他の機能

935 735XTJ 645Music 235J 35J
カラーディスプレイ
音楽プレーヤー
バーチャルペーサー
VO2max推定
リカバリータイマー
予想レースタイム
Connect IQ
アドバンストランニングダイナミクス ○※ ○※
HRVストレススコア ○※ ○※ ○※
乳酸閾値測定 ○※ ○※ ○※
パフォーマンスコンディション
無酸素トレーニング効果
有酸素トレーニング効果
トレーニング負荷
トレーニングステータス
通信方式 Wifi/Bluetooth/ANT+ Bluetooth/ANT+ Wifi/Bluetooth/ANT+ Bluetooth/ANT+ Bluetooth/ANT+

※は別売りのアクセサリーが必要な項目です。

簡単に機能を説明すると、バーチャルペーサーとは設定したペースに対してどのくらい自分が前にいるのか後ろにいるのかを表示してくれる機能。

VO2max推定は、トレーニング結果から自分の最大酸素摂取量を推定してくれる機能。VO2maxについては下記の記事を参照ください。

ダニエルズ式トレーニング~VDOTとは~ダニエルズ式トレーニングで最も重要といっていい数字がVDOTです。各ランナーが自分に合ったVDOTを用いることで、自身にとって最適な強度...

リカバリータイマーはトレーニングを終えたタイミングで、そのトレーニングからどの程度で回復できるかを教えてくれるタイマー。

予想レースタイムはトレーニング結果から、自分の5km/10km/ハーフ/マラソンの推定タイムを算出してくれます。

Connect IQはウォッチの見た目(フェイス)やトレーニング中に表示してくれる項目などをネット上からダウンロードして機能を拡張してくれるサービス。

アドバンストランニングダイナミクスは加速度センサによってランニングのピッチや接地時間、上下動などの走る動作を数値化してくれる機能です。935では付属のランニングダイナミクスポッドを装着すればいいのですが、735XTJではポッドが付属していないので別途ポッドもしくはランニングダイナミクス対応の心拍ベルト(HRM-RunやHRM-Tri)購入が必要です。ただピッチとストライド関してはどのモデルでも追加のアクセサリーなしで表示してくれるので注意。

HRVストレススコアは僅かな心拍変動を捉えるテストを実施して、現状の身体がどの程度の運動ストレスに耐えられるかを定量的に出してくれる機能です。この機能を使うためには心拍ベルトが必要です。

乳酸閾値測定は自身の乳酸閾値がどの程度のペースと心拍数なのかをトレーニングの記録から算出してくれます。乳酸閾値は下記の記事が参考になるかと思います。この乳酸閾値の測定時も別途心拍ベルトを準備する必要があります。

ダニエルズ式トレーニング~Threshold(スレッショルド)ラン~ Thresholdラン(Tラン)はダニエルズ式トレーニングではトレーニングの最終フェーズで出てくるトレーニングです。Tランでは”...

パフォーマンスコンディションは走り初めのコンディションを測定し、前回のトレーニングからの回復具合を示してくれるものです。

無酸素・有酸素トレーニング効果は、トレーニング終了時にどのような効果がそのトレーニングで得られたかを示してくれる機能。

そしてトレーニング負荷は、トレーニングで体にかかった負荷を定量的に示してくれ、トレーニングステータスは過去のトレーニングの記録から自分がいまどのようなコンディションにあるのかを示してくれる機能です。

この辺りの詳しい機能についてはガーミンの公式ページに解説が載っています(一部直訳調で分かりにくいけど)。

機能を一覧にするとForeathlete935と735XTJと645Musicの充実ぶりが良くわかります。特に645Musicは最新モデルだけあってほぼ全ての機能が搭載されています。

バイク関連の機能

935 735XTJ 645Music 235J 35J
スピードセンサー対応
ケイデンスセンサー対応
パワーメータ対応

大きな違いは935と735はパワーメータに対応している点です。

スイム機能

935 735XTJ 645Music 235J 35J
プールスイム測定(距離、ストローク等)
オープンウォータースイム測定
HRM-SWIM対応

スイム機能については935と735と645がサポートしていますが、645は若干機能が少ないです。

価格

935 735XTJ 645Music 235J 35J
Amazon価格(2018/5時点) ¥52,905 ¥38,685 ¥48,405 ¥29,469 ¥22,643

関連記事

ForeAthlete735XTJについて購入してレビューした記事を書きました。

ForeAthlete645Musicが発売されたので魅力を記事に書きました。

ABOUT ME
Taku
Taku
ブログ管理者
会社員(エンジニア)。ランニング+トライアスロン、中国語学習にハマっています。
体力をつけるために2016年8月からランニングを始めました。それまでは運動経験はなく、最初は走るだけで体調を崩すような体力のなさでした。練習を継続して2017年2月のフルマラソンを4時間38分で完走(個人的には偉業)。体質もすっかり改善され、ランニングの素晴らしさを実感しています。。5k 19:44|フルマラソン 3:38:06|トライアスロン(スタンダード) 2:40|中検3級|HSK5級
記事URLをコピーしました