ラン用品

レース用シューズにNew Balance Hanzo Rを購入!

Taku

レース用シューズとしてNew BalanceのHanzo Rを購入しました。

まだ購入したばかりなので、詳細なレビューは追って書きたいと思いますが、まずは外観などを簡単に紹介しておこうと思います。

NB Hanzo Rを選んだ理由

まずはこのシューズを選んだ理由から。

レビュー記事にも書いていますが、これまではレースもトレーニングもすべてONのクラウドを履いてきました。

ONクラウドはバランス抜群のオールラウンド・シューズ!この記事では、ランニングシューズのONクラウドを実際に使ってみたレビューを書いています。 ランニング・シューズ選びは難しいです。クッシ...

クラウドというシューズは、癖が無くて履きやすく、とても気に入って使っていました。

ただ走行距離が1000kmに近くなりクッション性や反発性、グリップ力などに性能低下を感じたため、シューズを新調することにしました。

まずは普段使うトレーニング用のシューズとしてAdizero Bekojiを1ヶ月前に購入。

トレーニングシューズ用にAdizero Bekojiを買ってみました普段のトレーニングシューズ用にAdizero Bekojiを購入したので紹介します。詳細なレビューはしばらく使ってみてからですね。 ...

実はBekojiの半年前にもトレーニング用シューズを購入していたんです。
それがHoka One OneのClifton5。

ところがこのClifton5、サイズも合わないこともあって足を痛めてしまい、走行距離300kmくらいで使うのをやめていました。

このClifton5は厚底でクッション性抜群なのですが、どうにも足を痛めた印象から次のシューズは厚底を避けようという意識が働いたのかもしれません。

それがシンプルで軽量な薄底シューズであるAdizero Bekojiを選んだ理由です。

それで、Adizero Bekojiを使っているのですが、これがなかなか自分の足にあっています。薄底なので地面の感触をダイレクトに感じますが、それほどハードすぎるわけでもない。それに軽量なので走っていてシューズをあまり意識することなく気持ちよく走れます。

そこでレース用シューズを選ぶ際にも流行りの厚底ではない、NBのHanzo Rを選んでみました。

外観

まだ一回しか履いていないのでレビューはできません。とりあえず外観の写真を載せておきます。

重さ

重さは実測で28cmの2Eサイズで190gでした。軽い!

もう持ってみてすぐに他のシューズとは違って軽いシューズだなと分かります。

これまで測定したシューズの重さは以下の通りですが、自分史上最高に軽いシューズということになりました。

シューズ カタログ重量 実測重量
ON クラウド 230g
(26.5cm)
228
(28.0cm)
Hoka One One
Clifton 5 Wide
266g
(27.0cm)
290g
(27.5cm)
Adidas
Adizero Bekoji
187g
(27.0cm)
220g
(28.0cm)
New Balance
Hanzo R
N/A 190g
(28.0cm 2E)

まとめ

ようやくレース用のシューズを入手しました。夏のシーズンのレースは残すところ8月の11日と31日のマスターズ記録会。

このシューズを履いて挑んで来たいと思います。

ABOUT ME
Taku
Taku
ブログ管理者
会社員(エンジニア)。ランニング+トライアスロン、中国語学習にハマっています。
体力をつけるために2016年8月からランニングを始めました。それまでは運動経験はなく、最初は走るだけで体調を崩すような体力のなさでした。練習を継続して2017年2月のフルマラソンを4時間38分で完走(個人的には偉業)。体質もすっかり改善され、ランニングの素晴らしさを実感しています。。5k 19:44|フルマラソン 3:38:06|トライアスロン(スタンダード) 2:40|中検3級|HSK5級
記事URLをコピーしました