トレーニング

【今週のトレーニング#01】ようやく週2回走れました

Taku

今週から毎週のトレーニング記録を残すことにしました。

その理由は自分のトレーニングの進捗があまりに悪いからです。記録に残すことにして、そのプレッシャーがトレーニングのモチベーションに慣ればいいなと考えています。

またブログを読んでくださる方へのメリットとしては、どの程度練習すれば、どの程度の走力になるのか、という一つの具体的な指標として参考になるかもしれないということでしょうか。36歳のサラリーマンがどういう練習すると、どういう結果になるのかを後から振り返ることができたら役に立てるのかなと思います。

そのためにはとにかく記録をちゃんと残すことが大事だと思うので、練習しなかったことも含めて記録しますよ。

今週のトレーニング:2018/9/3〜2018/9/9

  • 9/3(月):スイム30分(600m)、筋トレ、ストレッチ
  • 9/4(火):休み、ストレッチ
  • 9/5(水):ラン4.7km、筋トレ、ストレッチ
  • 9/6(木):休み
  • 9/7(金):休み
  • 9/8(土):休み、ストレッチ
  • 9/9(日):ラン4.7km、ストレッチ

ランニング

今週はようやく週2回走ることができました。ランニングって中毒性があって、走れば走るほどランニングしたくなるものなのですが、これまでの週1回程度のランニングではその中毒性が得られずに、毎回しんどい思いをして走ることになっていました。週に複数回のランニングを早くしたいなと思ってズルズルと今週まで来ていたのですが、ようやく今週は2回走ることができました。

やはり予想通り、2回目のランニングでは走っている途中にだんだんと気持ちよくなって気分も上がる感覚を久し振りに感じることができました。

ランの走力が恐ろしいほど低下している件

さてランニングですが、4.7kmをキロ7分49秒もかけて走っています。平均心拍数は120くらいです。

2回目のランニングでは気分が上がって最後の1キロはペースが上がったのですが、それでもキロ6分25秒。その状態で心拍数は140くらいまで上がってしまいます。

この遅さはまずいですね。

去年サブ4を達成したときは心拍数140だとキロ5分20秒くらいでは走れていました。今の自分にとっては想像もできないくらいのペースです。

今の状態はサブ4にも程遠い状態ですが、焦っても仕方がないので、走る頻度を確保して徐々に走力をあげていくつもりです。

スイミング

スイムは淡々と練習を続けています。おきまりの30分程度で終えられるメニューを組んでいます。

ウォームアップ100m→板キック100m→息継ぎ練習(右側)100m→息継ぎ練習(左側)100m→全力100m→クールダウン100m、というメニューです。全て25mを4本でこなしています。

板キックは5月に始めたころは25mに45秒!もかかっていたのですが、今週は25mを29秒で泳げるようになりました。目標は25m25秒で頑張ります

全力スイムはまだまだ遅くて25mに25秒くらいかかってしまいます。泳いでいて身体がぐねぐねしている自覚もあるし、水の抵抗を受けまくっている感じもあるので、練習を継続してフォームを安定化させていきたいです。

筋トレ

去年に引き続き筋トレは自重筋トレをしています。具体的なメニューは全てプリズナートレーニングに載っている通りのものです。

春先からサボっていたのでステップは1からやり直すことにしました。

今週実施したのは、以下の通りでした。

    プッシュアップ-ステップ1:20回×3セット
    レッグレイズ-ステップ1:10回×3セット
    スクワット-ステップ1:20回×3セット
    プルアップ-ステップ1:20回×3セット

去年と変えたのは、筋トレをほかのトレーニングをした同じ日に実施するようにしたことです。合間の日に筋トレをするとリカバリーの時間が不十分になるので、同じ日に筋トレもやって、リカバリーの時間をしっかりと確保することが目的です。

筋トレについても焦らずにじっくりと長期的な意識を忘れずに取り組んでいきます。

トレーニング以外

今週は妻の誕生日でした。週末に子供と一緒にケーキを作ってお祝いしました。妻のリクエストでレアチーズケーキを初めて作ったのですが、焼かなくていいのでとっても簡単ですね。味も中々良かったと思います。

使ったレシピはこちらのレシピです。

ちなみにGoogleでのレシピ検索でクックパッドのレシピを検索結果に表示しないようにするためには、例えばレアチーズケーキなら

レアチーズケーキ -site:cookpad.com

のように-site:cookpad.comを付けて検索するといいですよ。食品メーカー公式サイト系のレシピを見つけたいときに便利です。

ABOUT ME
Taku
Taku
ブログ管理者
会社員(エンジニア)。ランニング+トライアスロン、中国語学習にハマっています。
体力をつけるために2016年8月からランニングを始めました。それまでは運動経験はなく、最初は走るだけで体調を崩すような体力のなさでした。練習を継続して2017年2月のフルマラソンを4時間38分で完走(個人的には偉業)。体質もすっかり改善され、ランニングの素晴らしさを実感しています。。5k 19:44|フルマラソン 3:38:06|トライアスロン(スタンダード) 2:40|中検3級|HSK5級
記事URLをコピーしました