トレーニング

【今週のトレーニング#06】しまだ大井川マラソンのゼッケンが到着

Taku

こんにちは。2019年2月のフルマラソンでのサブ3.5を目指してトレーニング中のtaku(@taku.2brunner)です。

今週1週間のトレーニングを振り返る今週のトレーニング。今回は2018年の10/8から10/14までの一週間です。

トレーニング以外の出来事

先にトレーニング以外の事から。

しまだ大井川マラソンinリバティ2018のゼッケンが到着

今シーズンは2回フルマラソンを走る予定です。最初が10月末のしまだ大井川マラソン。そして次が2月の高知龍馬マラソンです。

そのしまだ大井川マラソンのゼッケンとパンフレットが家に届きました。もう大会2週間前なんですね。ゼッケンが届くと大会を走るんだと実感しますね。

スタートブロックはBブロックでした。申し込んだ時は結構早く走れたんですが…

駐車場はCですね。去年と同じで、駐車場からはシャトルバスでの移動になります。

これも去年と同じで緑茶が入っていました。嬉しいです!

コースMAPはこちら。左上側が島田市街です。最初の数km以外はひたすら河川敷を走るコースになります。

今週のトレーニング:2018/10/8〜2018/10/14

  • 10/8(月):休み
  • 10/9(火):スイム30分(700m)、筋トレ、ストレッチ
  • 10/10(水):休み
  • 10/11(木):休み
  • 10/12(金):ラン17.7km
  • 10/13(土):ストレッチ
  • 10/14(日):ラン6.5km、ストレッチ

ランニング

今週の走行距離は24.2kmでした。仕事で大きい会議が金曜日にあったため週の前半は走れませんでした。

帰宅ラン

会議が終わった金曜日は少し早めに仕事を切り上げて帰宅ランしました。

17.7kmをのんびりと走って、後半に少しペースアップするつもりでした。ただラスト4kmくらいからペースをあげようとしたのですが、キロ5分前半になると急激に辛くなってそれ以上ペースをあげられませんでした。

去年の今頃であれば、キロ5分前後が辛くも無く快調に走れるペースだったのですが、今年はそれよりも+30秒くらいの感覚ですね。

荷物を背負っていることも多少は原因としてあるかと思いますが、それ以上に早いペースに身体が対応できていないと感じます。

去年は夏に入る前にRepetitionやタイムトライアルを何回かやって割と早い動きに身体が慣れていたんですよね。

今年はジョギングばかりで、ちょっと身体へのスピードという刺激が足りていないようです。これからの練習は、少し閾値よりも随分早いRepetitionペースの刺激を入れるようにしようと思いました。

ウインドスプリント

日曜日は帰宅ランで得られた反省をもとに、ジョギングに20秒ほどペースをあげて走るウインドスプリントを行いました。

ペースとしてはキロ4分ジャストから10秒くらいを狙います。

6.5km走の間に7本ほどスプリントを入れることができました。

走り出す前は脚が随分と重いなと感じていたのですが、走り終えるとウインドスプリントで刺激を入れた効果か、とても軽くなりました。

ウインドスプリント、とってもいいですね。しばらく長い距離を走らない時のジョグには必ず入れるようにしたいと思います。

しかし走っていると、すっかり秋になってきたことが分かりますね。気温自体はまだまだ高いですが(私は暑がりなんです)、この日は街の花屋さんのショーウインドウがハロウィンの飾り付けになっているのを見つけました。

また日没も早くなって、夕方の4時台に走っていても夕暮れの頃合いですね。

スイミング

スイムは恒例の週1スイム。今週は月曜が祝日でジムに行けなかったので火曜日に。

なんだかこの日はスイムが早い人ばかりで、恐縮しながら泳ぎました。同じレーンの人はキャップに“気合”とか書いてあってビビりました。

スイム自体は、少し頭と胸を下げる意識をしてみたところ、かなりスムーズに前に進むようになりました。息継ぎの動作も随分と慣れてきて、最小限の動きでできるようになってきました。

上達を実感できると楽しくなりますね。来週のスイムの日が楽しみです。

筋トレ

こちらも先週と変わらずプリズナートレーニング(自重トレです)。週2回を目標にしているのですが、今週は1回だけ。反省です。

    プッシュアップ-ステップ2:15回×3セット
    レッグレイズ-ステップ1:25回×3セット

バイク

10/27にしまだ大井川マラソンまでラン優先のためお休みの予定です。

ABOUT ME
Taku
Taku
ブログ管理者
会社員(エンジニア)。ランニング+トライアスロン、中国語学習にハマっています。
体力をつけるために2016年8月からランニングを始めました。それまでは運動経験はなく、最初は走るだけで体調を崩すような体力のなさでした。練習を継続して2017年2月のフルマラソンを4時間38分で完走(個人的には偉業)。体質もすっかり改善され、ランニングの素晴らしさを実感しています。。5k 19:44|フルマラソン 3:38:06|トライアスロン(スタンダード) 2:40|中検3級|HSK5級
記事URLをコピーしました