【今週のトレーニング#12】久々の高熱でダウン
こんにちは。2019年2月のフルマラソンでのサブ3.5を目指してトレーニング中のtaku(@taku.2brunner)です。
今週1週間のトレーニングを振り返る今週のトレーニング。今回は2018年の11/19から11/25までの一週間です。
トレーニング以外の出来事
トレーニング以外の出来事を先に紹介します。
高熱でダウン
火曜日あたりから喉の痛みと発熱でダウンしてしまいました。医者に診てもらったところ”溶連菌感染症”とのこと。子供が先週発熱したこと、そして私と同じタイミングで同じ症状が出たことから、おそらく子供から感染したのでしょう。
気になっていた本を購入
発売以来気になっていた『世界最高のサイクリストたちのロードバイク・トレーニング -ツールドフランスの科学-』を購入しました。元全日本選手権TT王者にして、東大出身のインテリロードレーサーの西薗良太氏が翻訳を手掛けた本です。
内容は現代の自転車レースの最高峰であるツールドフランスの現場で用いられているトレーニング法、食事法、暑さ対策などなどについて紹介している本です。まだ少し読んだだけですが読みやすいし面白いですね。
このブログでもちょっとずつ内容を紹介していけたらと思います。
子供と一緒にランの大会に出場
上の子と一緒におかざきシティマラソンのジョギングの部(1.4km)に出場しました。記録は10分ちょっとでした。
最初は周りにつられてキロ6分ちょっとで入ったのですが、坂の下りの途中で走るのが嫌になったらしく歩きだします。
その後も文句をブーブー言う子供を、なだめながらゴールを目指し、最後は泣きながら(悪い意味で)のゴールとなりました。
なかなか一緒に走るのは難しいですね。来年はやめとこうかな。。。といいつつ出るようなきがします(笑)。
今週のトレーニング:2018/11/19〜2018/11/25
- 11/12(月):スイム30分(600m)
- 11/13(火):休み
- 11/14(水):休み
- 11/15(木):休み
- 11/16(金):休み
- 11/17(土):休み
- 11/18(日):ラン8.1km
ランニング
今週の走行距離は8.1kmでした。高熱でダウンしてほとんど走れませんでした。週末になんとか回復したので、Easyペースのジョギングをするのが精一杯。
目標レースの高知龍馬マラソンまで実はそんなに時間はないので焦っています。来週は走らないと。
スイミング
スイムは今週も継続。先週は100mを泳ぐ最小単位にしたのですがちょっと長すぎたので今週は50mを最小単位にしてみました。
これがかなり良かったです。25mだといい感じがわかってもすぐに終わってしまうのに対して、50mだと折り返してその感触をまだ確かめる時間がある感じです。100mだと長すぎて苦しくなるんですが、50mだとそれも無いですね。
泳ぎに出掛ける前に練習メニューを考えていったのも良かった。
来週からも同じ感じで継続します。