【今週のトレーニング#15】5km TTの結果
こんにちは。2019年2月のフルマラソンでのサブ3.5を目指してトレーニング中のtaku(@taku.2brunner)です。
今週1週間のトレーニングを振り返る「今週のトレーニング」。今回は2018年の12/10から12/16までの一週間です。
トレーニング以外の出来事
トレーニング以外の出来事を先に紹介します。
ディズニーランドへお出かけ
月曜日が幼稚園の振替休日だったので、有休をとってディズニーランドに出かけました。子供を連れて行くのは初めてです。
平日なので空いているはずなのですが、それでも人が結構多かったです。さすが天下のディズニーランド。
子連れでいくとキャストの子供への心遣いが有難いですね。安心して子供たちが楽しめるいい場所でした。ディズニーにハマる人の気持ちもわかりますね。
ただ一番喜んだのは最後に買ってあげた風船だったりするんですが。。。
体力的には自動車での移動や、夜のパレードまで見たりとハードでしたが、子供がとても喜んでくれて、私にとってもいい思い出になりました。
忘年会
12/14の金曜日は忘年会でした。
飲み会はそれほど嫌いではないですが、ランニングをしていると、トレーニングの計画を邪魔する存在に感じることも事実ですね。
今週はディズニーと忘年会で平日3日間が潰れたので、トレーニング観点ではストレスがたまる一週間でした。
今週のトレーニング:2018/12/10〜2018/12/16
- 12/10(月):休み
- 12/11(火):休み
- 12/12(水):休み
- 12/13(木):ラン17.5km
- 12/14(金):休み
- 12/15(土):休み
- 12/16(日):ラン5.0km、ストレッチ
週間走行距離は22.5kmでした。
ランニング
先週に2月の高知龍馬マラソンまでのトレーニング計画を作成しました。

今週のトレーニング計画と結果は以下の通りです。
ロング走 | 閾値走 | TT | 週間走行距離 | |
予定 | 4.3km | 5kmTT | 30km | |
実績 | 帰宅ラン17.5km | 無し | 5km TT | 22.5km |
予定では閾値走を含めて9.2kmほど走る練習も用意していたのですが、ディズニーの疲れが思ったよりも強かったので、勇気を持ってやめました。
ロング走
本格的なロング走はまだ実施する予定ではありません。
その代わりに帰宅ランで17.5kmほど走りました。ペースは現時点でのEasyペースに相当するキロ5分31秒〜5分51秒に大体収まるように意識して走れました。
帰宅ランを始めた当初よりも格段に走れていることが実感できて嬉しくなりますね。こういう成長を感じられるのがランニングのいいところです。
閾値走
毎週閾値走を実施する予定が今週は無し。悔しいですが、先週2回閾値走をやっているのでよしとします。
5kmタイムトライアル
今週は3週間に1回の5kmタイムトライアルの日。氷点下1度の中、頑張って実施しました。
結果は自己ベストの21分24秒。前回よりも14秒記録を更新しました。もともと練習あまりしてなかったので、走るたびに記録を更新できて楽しいですね。
ダニエルズ計算機で計算するとVdotはになりました。練習ペースは下記になるので、今後3週間はこの数字を使ってトレーニング実施します。
練習 | ペース(キロ当たり) |
Easy | 5分28秒〜5分49秒 |
Marathon | 4分51秒 |
Threshold | 4分33秒 |
Interval | 4分11秒 |
Repetition | 3分56秒 |
閾値走をメインに練習しているので、一番気になるThresholdペースは4分33秒。前回が4分35秒でしたので2秒ほど早くなるだけ。これならそれほど意識を変える必要な無い気がします。
さてタイムは伸びているとはいえ少し気になる事もあります。走った後に、太ももの裏側、ふくらはぎ、そして娥足炎で痛くなったことのある膝裏の筋が痛い感じが。
最近ストレッチをサボり気味でしたので、これを反省に来週以降は継続してストレッチ実施することを目標にしたいと思います。
まとめ
今週は閾値走を一回飛ばすことになり練習量的には予定通りに行きませんでした。しかし5km TTでは自己ベストを更新!今後に向けてさらなるやる気のアップとなりました。
来週のトレーニング予定は以下の通り。ストレッチ等の身体のケアを重視して怪我なく練習を継続できるように習慣づけしたいと思います。
残週 | ロング走 | 閾値走 | TT | 週間走行距離 |
9 | 4.3km | 40km |