【#22 今週のトレーニング】閾値走をサボり
2019年2月の高知龍馬マラソンでのサブ3.5を目指してトレーニング中のtaku(@taku.2brunner)です。本番まで残すところ2週間になりました。いよいよですね。本番前になるとなんと無く走る気が起きなくなってくるのは私だけでしょうか。試験勉強とかでも前日くらいになるともうやる気が出なくなるタイプです。
さてモチベーション維持のために今週1週間のトレーニングを振り返る「今週のトレーニング」。今回は2019年の1/28から2/3の一週間です。
今週のトレーニング|2019/1/28〜2019/2/3
- 1/28(月)|休み
- 1/29(火)|ラン9.2km(Easy)
- 1/30(水)|休み
- 1/31(木)|休み
- 2/1(金)|休み
- 2/2(土)|ラン16.0km(閾値走)
- 2/3(日)|休み
2019年2月の高知龍馬マラソンまでのトレーニング計画はこちらの記事に載せています。

トレーニング計画に対して、実績は次の通りでした。
残り3週 | ロング走 | 閾値走 | 5km TT | 週間走行距離 |
予定 | 無し | 4.3km、3km*2 | 無し | 34.0km |
実績 | 25km | 3km*2 | 無し | 25.2km |
なんと無く走る気がしなくて、当初平日に閾値走を入れていましたがサボっちゃいました。と言うわけで週間走行距離は目標未達です。こんな調子で本番大丈夫かと不安になるけど、ここまできたら心と体の調子を整える方を優先した方がいいと言うことにして正当化しちゃいましょう。
火曜日/ラン9.2km(Easy)
この前の日曜日に走ろうとしたら、2週連続のロング走の影響か若干脚の筋肉に痛みを感じていました。日曜日は4km走ってやめにしたので、この日は慎重に9.2kmをEasyペースで走りました。最初の1kmは歩いて徐々にペースを上げて、痛みが出なかったので後半はMペースまであげてみましたが問題なかったです。脚へのダメージはそれほど無くって一安心。
木曜日に閾値走を予定していたのですが、週の後半になるにつれてどうしても疲労感が強くて走る気が起きません。本当は走ってしまえば気分も変わるくらいの感じだったのですがサボっちゃいました。
土曜日/ラン16.0km(閾値走)
土曜日はサボった分を取り戻すべく閾値走です。
3.6km Easy→3km 閾値走→2.8km Easy→3km 閾値走→3.6km Easy
というメニューで2回の閾値走を入れます。2回の閾値走の結果は下記の通り。
閾値走1本目
距離 [km] | LAP | 平均心拍 [bpm] |
1 | 4:27 | 161 |
2 | 4:26 | 171 |
3 | 4:28 | 172 |
閾値走2本目
距離 [km] | LAP | 平均心拍 [bpm] |
1 | 4:21 | 168 |
2 | 4:26 | 173 |
3 | 4:28 | 174 |
ペースはキロ4分30秒を狙っていたので問題ありませんでした。ただ少しランニングの間隔が空いたせいか強度としてはいつもよりきつく感じました。走り終えた後はかなり身体が軽くなったので鈍った体に良い刺激を入れられたようです。
まとめ
閾値走を2日やる予定が、やる気が湧かずに1日サボってしまいました。ただ週末の閾値走では体に良い刺激を入れられました。残りは2週間。来週末は体に最後の刺激を入れるために5.25kmの駅伝に出場する予定です。
残り2週 | ロング走 | 閾値走 | 5km TT | 週間走行距離 |
当初 | 25km | 4.3km | 無し | 50.0km |
修正後 | 無し | 4.3km、3km*2 | 無し | 34.0km |