トレーニング

【#23 今週のトレーニング】マラソン本番1週間前

Taku

2019年2月の高知龍馬マラソンでのサブ3.5を目指してトレーニング中のtaku(@taku.2brunner)です。本番までついに1週間。もうできることは体調を整えることだけですね。緊張してきました。

さてモチベーション維持のために今週1週間のトレーニングを振り返る「今週のトレーニング」。今回は2019年の2/4から2/10の一週間です。

今週のトレーニング|2019/2/4〜2019/2/10

  • 2/4(月)|ラン6.3km(Easy + WS6本)
  • 2/5(火)|休み
  • 2/6(水)|ラン9.2km(閾値走)
  • 2/7(木)|休み
  • 2/8(金)|休み
  • 2/9(土)|休み
  • 2/10(日)|ラン5.3km(レース)

今週は本番に向けて走る量を少なくしていっています。ただスピードの刺激を入れるために、WSや閾値走は実施。さらに週末に5kmちょっとの駅伝を入れてみました。

2019年2月の高知龍馬マラソンまでのトレーニング計画はこちらの記事に載せています。

高知龍馬マラソン2019までのトレーニングプラン:目標はサブ3.510月末のしまだ大井川マラソンで失敗に終わったレース(4時間44分)から1ヶ月とちょっと。トレーニングもボチボチ進めています。 次の大...

 月曜日/ラン6.3km(Easy + WS6本)

Easyペースで6.3km。後半に100m〜150mくらいのWSを6本入れました。

水曜日/ラン9.2km(閾値走)

ウォームアップがわりのジョグ5.0kmの後に4.2kmの閾値走。キロ4分20秒でいい感じ。ガーミンで自動検出される乳酸閾値も心拍数170bpmでキロ4分21秒。いままでで一番いい数字でした。2日前のWSが効いている気が。フルマラソンの後は、WSを中心に練習して早く走る練習に取り組んでもいいかもしれません。

日曜日/ラン5.3km(レース)

日曜日はモリコロパークで開催されたメーテレ マラソンパラダイスのハーフ駅伝に出場。第1走者として5.3kmを走りました。終始アップダウンの厳しいコースでしたが目標のキロ4分20秒をキープして23分で走ることができました。

まとめ

今週はWSに閾値走に5kmちょっとのレースと身体にスピードの刺激を入れました。来週末はいよいよ本番の高知龍馬マラソンです。目標のサブ3.5にはちょっと厳しいかもしれませんが、キロ5分ジャストで走ってどこまでいけるか試すレースプランにしています。不安だらけですが、頑張ってきます。

ABOUT ME
Taku
Taku
ブログ管理者
会社員(エンジニア)。ランニング+トライアスロン、中国語学習にハマっています。
体力をつけるために2016年8月からランニングを始めました。それまでは運動経験はなく、最初は走るだけで体調を崩すような体力のなさでした。練習を継続して2017年2月のフルマラソンを4時間38分で完走(個人的には偉業)。体質もすっかり改善され、ランニングの素晴らしさを実感しています。。5k 19:44|フルマラソン 3:38:06|トライアスロン(スタンダード) 2:40|中検3級|HSK5級
記事URLをコピーしました