9月のトレーニング|走行距離が順調に伸びる
こんにちは、taku@2brunnerです。ようやく涼しくなって走りやすくなってきましたね!
暑さが大の苦手でしたが、ペースを気にせずに楽に走ることを意識して7月は104km、8月は120kmとじわじわと走行距離を増やすことができました。9月はどうだったでしょうか?


9月の目標は140km。涼しくなってきたので週末のランニングの距離を伸ばして達成したいところです。
9月のトレーニング振り返り
結論から言うと9月の月間走行距離は137kmでした。これを誤差の範囲とみるか、3km足りなかったとみるか…。自分的には目標距離に足りなかったことよりも、予定していたランニングを最後の1回分サボったのがダメでしたね。それが無ければ文句なく達成できていたわけで。来月は140kmリベンジしたいです!

ランニング以外だと片道12kmくらいの自転車通勤を相変わらず継続しています。9月の自転車の走行距離は239kmでした。

自重筋トレも真面目に継続。今月は8回実施していて、週2回のペースをキープできています。1回20分くらいなので引き続き継続です。
リベンジの5km自主タイムトライアル
自己ベストから2分落ちの衝撃のタイムを叩き出した先月の5kmタイムトライアル。今月もリベンジで挑戦しました。
結果は自己ベスト(20分36秒)には及ばないものの先月から1分以上縮めて21分28秒。
1kmごとのラップは下の通り。先月のしんどさから入りの1kmが少し慎重だったかな?来月はもう少し早く入ってみます。

なんとなく心拍数を上げることにも慣れてきました。この調子で来月は21分を切るくらいまで戻したいところです。
来月の目標とか
来月の目標はまず練習量をキープして月間走行距離140kmを確保すること。
トレーニング内容的なことで言えば、少し強度を上げていきたいと考えています。マラソン大会の開催が当面不透明なので、今年の冬は5kmのタイムを向上させることが目標。なので週1くらいでポイント練習としてインターバルや閾値走なんかを取り入れていきます。
そしてもう一つはコロナの拡大でしばらく止めていたプール通いを再開します。来年のトライアスロンデビューを目指して泳げるようになりたいと思います。とりあえずプールはまずは週1回を目標に生活パターンに落とし込むつもりです。
- 月間走行距離140km
- 週1回のポイント練習(インターバルor閾値走)
- 週1回のプール通い