1月のトレーニング|トレーニング習慣を確立する
こんにちは、taku@2brunnerです。寒さが厳しい1月ですが、みなさん走れてますでしょうか?
毎月のトレーニングの振り返り、12月はちょっと仕事が忙しくて振り返れませんでした。今回は2021年の1月です。
1月のトレーニング振り返り
今月はシンプルにトレーニング習慣を確立することを意識して取り組みました。今年はトライアスロンに初めて挑戦することを決めているので、ランとバイクとスイムをバランスよくこなしていくような習慣づくりをしていきます。うまく今月習慣化できれば、来月以降ボリュームを増やして基礎的な体力をつけていき、春になってから強度を追求する、という算段です。
具体的に各種目で言うと次の目標を立ててみました。
- ラン|朝練の再開と月間走行距離120km
- バイク|ローラー台の再開
- スイム|週に2回は必ず泳ぐ(月8回ノルマ)
それぞれに対して結果を振り返りましょう。
ラン|月間走行距離120km
ランは朝練を再開しました(2019年の秋以来)。朝の5時に起きて5時半から走ってます。最初は辛かったのですが、習慣化を優先してゆっくりでもいいから走りに出ることを意識して何とか継続できました。
慣れてくると、最初の3〜4kmくらいがしんどくても、じっくりゆっくり走って体を暖めると段々と気持ちよくなることが分かってきました。こうなると、起きた時にやる気が無くても、とりあえず走りにでようか、という気分になれるのでしめたものです。強度を落とすことで上手く習慣化できました。
走行距離はコンスタントにこなせば今までの経験で120kmくらいはいけそうなのでそれを目標に。結果は135km走れたので目標達成です。
バイク|ローラー台の再開
平日に外を走るのが難しいバイク。かといって週末だけ乗っていても能力の向上はなかなか難しいです。なのでしばらくやってなかったローラー台を再び再開することにしました。ついでにZwiftの課金も再開。
1回60分以上を目標に今月は7回ローラー台のトレーニングができました。月末の日曜日には久々にZwift内の最高高度のAlpu du Zwiftにも登りました。90分ほどかかったけど楽しくこなせました。
スイム|週2回以上(月8回ノルマ)
一番の課題のスイムは、とにかくめげずに通い続けることを目標にしました。平日に週2回を目標に。
結果としては目標をクリアして今月は10回プールに行って泳ぎました。
まだまだ下手くそなのですが、少しずつ状態しているのを実感。1月の最初は100mを2分20秒くらいかかっていたのが、最近は2分を切ってコンスタントに泳げるようになりました。
来月の目標とか
1月は3種目のトレーニング頻度を確保して習慣化することを目標に取り組んでまずまず上手くできました。2月も基本路線は踏襲します。ただ苦手のスイム以外は基礎体力向上フェーズとして全体的にボリュームを追求していきたいところ。そこで次を目標としたいと思います。
- ラン|月間走行距離120km
- バイク|月間走行距離500km(Zwift含む)
- スイム|週2回通う!