雑記

2021年2月のトレーニング振り返り|トレーニングの量に慣れてきた

Taku

こんにちは、taku@2brunnerです。暖かい日もあれば寒い日もある2月でした。花粉も飛び始めて花粉症には辛い季節に突入です。

毎月のトレーニングの振り返り、今回は2021年の2月です。

2月のトレーニング振り返り

2月の目標は次の通りでした。

  1. ラン|月間走行距離120km
  2. バイク|月間走行距離500km(Zwift含む)
  3. スイム|週に2回は必ず泳ぐ(月8回ノルマ)

テーマは基礎持久力の向上でした。6月のトライアスロン(今の所開催が不透明です)に向けて、まずはトレーニングの量に慣れていくことを狙いとしていました。

結果は次の通りでした。

  1. ラン|月間走行距離120km→120kmで◯
  2. バイク|月間走行距離500km(Zwift含む)→496kmでほぼ◯
  3. スイム|週に2回は必ず泳ぐ(月8回ノルマ)→9回行ったので◯

というわけでバイクが若干距離足りなかったけど、ほぼ達成できました。

トレーニング時間はトータルで42時間、トレーニング量を示すTSSは2364TSSでした。先月がそれぞれ34時間、1811TSSだったので大幅増加。トレーニング量を増やして慣れていくという狙いもクリアできました。それぞれの種目のトレーニング量は以下の通りです。

種目トレーニング時間TSS
ラン12時間13分767
バイク22時間10分1282
スイム7時間50分315

結果的に、体力を示すCTLも先月末時点の56から73へと+14の大幅アップ。基礎持久力向上という目的も達成できたと思います。

ラン|120km、12時間13分

ランの内容は平日は10kmジョグで流しを最後に3本、週末は15km前後を起伏のあるコースでファルトレクというもの。目的がトレーニング量の確保と基礎持久力の向上なので、あまりペースは気にしないで主観的な強度を頼りに走りました。

そうすることで気楽に走れるし、気持ち良く走り終えることができて次のランへと前向きな気持ちで取り組めたと思います。

実際に効果も出てきていて5000mの自主タイムトライアルでは1年3ヶ月ぶりに自己ベストを更新できました(20分36秒→20分8秒)。

5kmの自己ベストを1年3ヶ月ぶりに更新して気づいたこと 今年2021年に入ってからトレーニングの意識を少し変えてみています。その結果が割とすぐに出て、先日2/11に5000mの自主タイムトラ...

2019年に立てた5000mの20分切りも今シーズンはようやく達成できるんじゃないかと楽しみになってきました。

バイク|496km、22時間10分

1月にZwiftを再開してローラー台に再び乗り始めました。2月は平日はローラー台60分と自転車通勤、週末に50kmくらいを実走するというパターンでした。

ランと同じように基礎持久力の向上が目的なので、それほど強度は上げずにローラーではSST、実走では気が向くままにいくつか峠を走るようなトレーニング内容。ローラーでは無理なくできるSSTとして人気のCarsonをやりましたが確かに無理なくできたので、今後も基本は継続です。

スイム|13km、7時間50分

トライアスロンデビューに向けた一番の課題のスイムは、2月もとにかく継続することを意識しました。その甲斐あって、徐々に上達してきています。

基本の練習は板キックと100mのサークル練習。100mのサークル練習は最初は3分サークルで6本くらいで限界だったのですが、最近は2分半サークルで10本でも余裕が出てきました。

来月の目標とか

3月の目標は、2月の内容をキープすることです。2月は良い練習内容ができましたが、それを1ヶ月で終えて続けられなければ意味がありません。なので3月はキープでもいいので続けていくことを目標にします。というわけで目標もステイ。花粉のピークでもあるので、なんとか頑張って続けたいと思います。

来月の目標
  • ラン|月間走行距離120km
  • バイク|月間走行距離500km(Zwift含む)
  • スイム|週2回通う!
ABOUT ME
Taku
Taku
ブログ管理者
会社員(エンジニア)。ランニング+トライアスロン、中国語学習にハマっています。
体力をつけるために2016年8月からランニングを始めました。それまでは運動経験はなく、最初は走るだけで体調を崩すような体力のなさでした。練習を継続して2017年2月のフルマラソンを4時間38分で完走(個人的には偉業)。体質もすっかり改善され、ランニングの素晴らしさを実感しています。。5k 19:44|フルマラソン 3:38:06|トライアスロン(スタンダード) 2:40|中検3級|HSK5級
記事URLをコピーしました