スイム用品

オープンウォーター用ゴーグルSWANS(スワンズ)ASCENDER(アセンダー)の実使用レビュー

Taku

オープンウォーター用のゴーグルという少しニッチな商品であるスワンズのアセンダー。トライアスロンのデビュー戦に向けて購入してみました。

購入後は実際に本番のトライアスロンで使用したほか、海で使ったり、プールでの練習でも使用してみたのでレビューしてみたいと思います。

アセンダーの外観

まずは外箱から。

柔らかい系のプラスチックなので、あくまで梱包用。ケースとしてはちょっと使えないものですね。と言いつつ普段からゴーグルは無頓着に水着と一緒にバッグに入れているので問題はありません。

ケースにはアセンダーの特徴の記載があります。一番大きく書かれているのは視界の広さですね。

従来品と比較して左右も上下も視界が広いとのこと。

クッションは高密度3Dクッションで密着性が高そう。

あとはベルトの簡単調整と曇り止めの効果が長持ちすることが謳われています。

中身を取り出すと、ゴーグル本体と説明書、そしてノーズ部分の長さを調整するための交換用パーツが付属していました。

選んだカラーはスモーク×フラッシュオレンジミラーです。ベースは赤色でレンズは黄色系のミラーレンズです。

他には下の画像のようなバリエーションがあります(公式Webより引用)。

オープンウォーターなので目立つ色を、ということで赤系を選んでみました。発色が良くて、質感も悪く無いです。

いちおう重さを測ってみるとXXgでした。

アセンダーの装着感

次にアセンダーの装着感です。

クッション部分は肉厚でやわらかい中にもしっかりとコシがあり、ほとんどの人で問題無く密着しそうです。フィット感が良いので着けていて水が入ってこないという安心感があります。クッションが肉厚なので着け心地も良いですね。

いっぽうノーズ部分は少し固めでほとんど長さが変えられないので、間隔を変えたい場合は予備のものと交換して調整することになります。私の場合はデフォルトのもので問題なくフィットしました。

ストラップの長さの調整は非常に簡単。

ストラップ調整部を真ん中で折るように力を入れるとパカっと開きます。

この状態でストラップを引っ張って好きな長さにしたら、元に戻せば固定されます。

このストラップ調整のやりやすさと、カップのフィット感が良いので、アセンダーの装着感は非常に良好です。快適で安心感も高く、満足しています。

クリアで広い視界が気持ちいい!

次に実際に着けて泳いでみた感想です。

売り文句である視界の広さは、その通りでした。ゴーグルをつけた際に感じる視野の狭さを全く感じさせない広さです。上下も左右も広い!

また陸上で着けると多少感じたレンズによる歪みも、水中では全く感じません。

私が購入したカラーだと、レンズを通してみると全体にグレーに青みがかかった感じで見えますが特に不自然な感じはないですね。しばらくつけていると馴染んでしまいます。外すときに改めて色がついてたんだと気づくようなレベル。

レンズの透過率は16%でミラーレンズなので、快晴の晴天下の海で泳いでみましたが、眩しさはほとんどありません。太陽が直接目に入るとさすがにちょっと眩しいかな、というくらい。トライアスロン本番でも太陽がかんかん照りでしたが、全く問題ありませんでした。

かといって夜の屋内プールでは使えないかというとそれほど暗くも無いという絶妙な塩梅。普段のプール練習でもガンガン使えます。プールでもクリアで視野が広いので泳いでいて気持ちいいですね。

レンズの曇り止めも今のところバッチリ効いていて、全く曇りません。週2回のプール使用で4週間、海での練習を2回、トライアスロン本番と使っていますが、まだ曇らないですね。かなり効果が持続しそうです。曇るようになっても曇り止めを塗ればいいだけなのですが、その手間が無いというのも非常に楽ちんです。

フィット感については、クッション部分が肉厚ではあるものの少し固めなので、プールの練習なんかで長時間(1時間以上)着けていると少し痛むような感じがしてきます。ただし密着感はかなり高いので水が入ってこないという安心感がかなりあるので、その良さとのトレードオフかなという気がします。普段の長時間の練習だと別のゴーグルでもいいかもしれませんが、本番だと間違いなくアセンダーを選択します。

まとめ

今までは特にゴーグルにこだわりは無く使っていましたが、トライアスロン挑戦を前にオープンウォーター用のゴーグルであるスワンズのアセンダーを購入しました。

オープンウォーター用だけあって視界の広さとクリアさが素晴らしい。またクッションの作りがしっかりしていて装着感も良く、着けていて絶対に水が入ってこない+ずれないという安心感があります。

トライアスロン本番でも何のトラブルも無くスイムアップすることができました。まさにトライアスロン向けのゴーグルです。

ABOUT ME
Taku
Taku
ブログ管理者
会社員(エンジニア)。ランニング+トライアスロン、中国語学習にハマっています。
体力をつけるために2016年8月からランニングを始めました。それまでは運動経験はなく、最初は走るだけで体調を崩すような体力のなさでした。練習を継続して2017年2月のフルマラソンを4時間38分で完走(個人的には偉業)。体質もすっかり改善され、ランニングの素晴らしさを実感しています。。5k 19:44|フルマラソン 3:38:06|トライアスロン(スタンダード) 2:40|中検3級|HSK5級
記事URLをコピーしました