【#24 先週のトレーニング】閾値走と記録会
Taku
2B Runner
今週は先週に引き続き、Bikeは平日ローラー台、週末ライド。そして週1のSwim練習を実施しました。
さらにランニングについてもウォーミングアップをしっかりやって脚を痛めないように意識して練習してみました。
週末にかけては家族で旅行に出かけたのでお休みです。
この休み、先週からの連日のトレーニングで疲れた身体にいい休養になったようで、日曜日のランニングは快調そのもの。質の高いトレーニングができました。
3月13日(月) | Bike 7.7km(ローラー台) |
3月14日(火) | Swim練習(60分) |
3月15日(水) | Bike 14.7km(ローラー台) |
3月16日(木) | 休み |
3月17日(金) | 休み |
3月18日(土) | 休み |
3月19日(日) | 筋トレ、Run 6.3km |
3/13のトレーニングは先週から引き続きHIIT。
20秒の全力走と30秒のレストを6セット実施します。今回もつらくて最後は吐きそうに。
負荷が高すぎて後半に全力を出せないように感じるので、次回からは15秒の全力走と35秒のレストに変更してやってみたいと思います。
20:30~21:30に市民プールで練習。
この時間まで開いている市民プールがありがたい。
いまだに息継ぎを上手くできない状態。ストロークとか姿勢とか息継ぎとか色々考えると、頭が混乱してうまく泳げない。
そこで後半は息継ぎの改善のみに集中してみると、若干うまくいく感じを掴めました。
次回もこの意識で練習しよう。
鼻水対策で導入したノーズクリップ(鼻栓)は、プール後の鼻水量が10⇒1くらいに減らしてくれる効果がありました。
先週のランニングで走り出しからペースを上げたせいで、脚を痛めてしまうことがありました。
そこで今週は脚を痛めないように質の高い練習をすることにフォーカス。
具体的には、
この手順を踏むことで、快調に走ることができました。
メニューとしてはスピード強化のためにWSを6本いれていました。気持ちよかった。
ランについては4月中旬まではEasyランとWSの組み合わせで練習して、暖かくなったらInterval走に以降しようと思います。