ランニング

7月のトレーニング振り返り/梅雨の長雨と仕事の忙しさのピークでも最低限走れた

Taku

8月のマスターズ記録会で5000m20分切りを目標にトレーニング中のtaku(@taku.2brunner)です。ちょっと目標達成は厳しいかな、という状況ですが。

毎月のトレーニングの振り返り記事、今回は2019年7月の振り返りです。

月間走行距離と概要

7月の月間走行距離は103.8kmでした。

ここ1年の走行距離の推移は以下の通りです。

6月は朝ランをはじめたお陰で順調に走行距離を積み上げて174.1kmだったのですが、7月はそこから数字を大幅に減らしてしまいました。とはいえ去年7月の9km!からは大幅増(笑)なのでよし。

走行距離が減ってしまった理由はシンプルで一つは梅雨の雨、もう一つは仕事の忙しさがピークになってしまったことです。

今年の梅雨は雨が多かった!

今年から朝ランを始めたのですが、7月後半まで晴れの日は全くと言っていいほどありませんでしたね。

記録を見返してみると、7月22日まで走った日に晴れの日はありませんでした。

平日は雨でも根性で走れるのですが、週末に雨が降ってしまうと、なんとなく走るのが嫌になってやめてしまうこともありました。自分もまだまだですね。

仕事の忙しさがピークに

担当している業務の大きな節目が今月ということで仕事の忙しさがピークでした。

これまで仕事が忙しくなると全く走れなくなっていたんですが、今月は忙しい中(かつ暑い季節)にもかかわらず月間走行距離としては最低限の目標である100kmをクリア!

これも朝ランの効果ですね。夜だと全く走る気にならないんですが、朝の仕事前だと不思議と走ってしまおうという気になるんです。

そういうわけで、朝ラン、仕事が忙しい人にもおすすめです。慣れるまでは眠くてたまらなくてつらいのも事実ですが(笑)。つらさを乗り越えるためにも勢いで始めるのがおススメです。

トレーニング記録

Easy
7.9km
Easy
7.9km
Easy
6.4km
Easy
6.4km
Easy
6.4km
TT 5.0km
12.2km
Easy
6.4km
Easy
6.4km
Easy
5.0km
INT1*4
8.8km
Easy
6.4km
Easy
6.4km
Easy
6.4m
Easy
6.4km
Easy
6.4km

Rep=レペティション、Int=インターバル、T=スレッショルド(閾値走)、Easy=イージー、ローラー=自転車のローラー台

仕事が忙しくて、週末のポイント練習が思い通りにできませんでしたが、朝ランだけは週に3回継続できたのでよかった。来月は週末にしっかりとポイント練習していきたいですね。

5km TTを実施

3週間に一度の5km TTを7/14に実施しました。結果は自己ベスト(20分57秒)に20秒届かない21分14秒。

それでも3週間前のマスターズでの21分20秒から少しだけタイムを伸ばすことができました。5kmのタイムはここのところ暑さのせいもあり落ちる一方だったので少しとはいえタイムが伸びたことは嬉しかったですね。

今月の出来事

ワイヤレスイヤホンが故障

ワイヤレスイヤホンが故障しました。

パイオニアの完全ワイヤレスイヤホンSE-E8TWはランニングに最適だと思ったけど2019.7.15追記 レビュー記事を書いてからも気に入って使っていたSE-E8TWでしたが、だんだんと右耳用の方が充電ケースに入れて...

症状は充電器にいれても充電できないというもの。下の写真のように片耳の充電ランプがつかず、充電もできません。

仕事の忙しさもあり、修理に出すのが面倒で故障したままで放置しています。

気に入って使っていたので残念です。

とはいえ、新しいイヤホンを購入したので今のところ問題ないです。

このイヤホンについては追ってレビューしたいと思います。汗で壊れないか不安なのである程度使ってみないと。。。

トレーニングシューズを調達

トレーニングにもレースにもこれまでずっと使っていたONのクラウド。

ONクラウドはバランス抜群のオールラウンド・シューズ!この記事では、ランニングシューズのONクラウドを実際に使ってみたレビューを書いています。 ランニング・シューズ選びは難しいです。クッシ...

走行距離が1000km近くなり、さすがにヘタリを感じてきたのでまずはトレーニングシューズを新調しました。

購入したのがAdizero Bekoji。

トレーニングシューズ用にAdizero Bekojiを買ってみました普段のトレーニングシューズ用にAdizero Bekojiを購入したので紹介します。詳細なレビューはしばらく使ってみてからですね。 ...

5400円という安い値段の割にデザインもよく、軽量なことから購入してみました。結果は大正解。軽くてクセがないシューズなので、ジョギングからスピード練習までオールマイティに使えています。

次はレース用のシューズを選ぼうと考えていますが、何にしようかな。

来月(8月)のトレーニング予定

7月は仕事の忙しさもありながら朝ランのおかげで最低限のトレーニング量を確保できました。8月も引き続き7月のトレーニングを継続します。

ただ、仕事の忙しさのピークは越えたので走行距離は6月並みの180km程度は走りたいと考えています。

具体的な目標としては週末の2日間を必ず走ること!ポイント練習ばかりだと苦しくなるので、ジョグでもいいから走ることを心がけるつもりです。

まとめ

7月は仕事の忙しさがピークでしたが、習慣化した朝ランのおかげで最低限の走行距離をキープできました。

8月は仕事も落ち着いてくるので、週末にしっかりと走って走力向上を狙います。

8月31日には今シーズン最後のマスターズ記録会があるので、そこまでラストスパートで頑張ります。

ABOUT ME
Taku
Taku
ブログ管理者
会社員(エンジニア)。ランニング+トライアスロン、中国語学習にハマっています。
体力をつけるために2016年8月からランニングを始めました。それまでは運動経験はなく、最初は走るだけで体調を崩すような体力のなさでした。練習を継続して2017年2月のフルマラソンを4時間38分で完走(個人的には偉業)。体質もすっかり改善され、ランニングの素晴らしさを実感しています。。5k 19:44|フルマラソン 3:38:06|トライアスロン(スタンダード) 2:40|中検3級|HSK5級
記事URLをコピーしました