トレーニングの振り返り|2019月12月9日〜2020年1月5日
2020年あけましておめでとうございます!目標は無いけどランニングを中心に、自転車や水泳のトレーニングに励んでいるtaku@2Brunnerです。最近はフルマラソン完走後ということもあり、気分転換に自転車に乗っていることが多いです。
さて今後のトレーニングですが、下の記事で実力テストをやりながらトレーニングを継続してみます、ということを書きました。

その実力テストとしては次の3つをやってみることにしています。
・ランニング|5kmのタイムトライアル
・自転車|FTP(Functional Threshold Power)測定
・水泳|800mのタイムトライアル
上記の3つを4週間ごとにやってみて成長しているかどうかをとりあえず定点観測してみるつもりです。というわけでトレーニングの内容についても振り返りの記事を同じ4週間ごとに書くことにします。
今回はその振り返り第一回ということで、最初の実力テストの結果を紹介したいと思います。
実力テストの結果
さっそく結果からです。
- ランニング|5km 20分53秒
- 自転車|FTP 191W (PWR 2.88W/kg)
- 水泳|800m完泳できず
ランニング
ランニングの実力テストである5kmタイムトライアル。実は2年くらい前から継続しています。最初は25分かかっていたのですが、ランニングを継続するうちに20分台にまでタイムを伸ばしています。ただここ1年は21分前後で停滞していて、これまでの自己ベストは11月に記録した20分36秒。今回はこの自己ベストを打ち破るべく、気合を入れて臨みました。
結果は自己ベストならずの20分53秒。
ただ結果自体には満足しています。というのも前日に割とハードに自転車に乗った翌日で、脚に疲れが残った状態でこのタイムだからです。脚の疲れの感触的には、もっと悪いタイムでもおかしくなかった。それでもこのタイムということで、今後に希望が持てそうです。
いっぽうで残念なこともありました。タイムトライアルをしている河川敷までジョグで行き、そこに上着を置いて走ったのですが、戻ってくると上着が無い…。きちんと畳んでいたし、重ねて置いていた帽子は置いたままということで捨てられていると間違われたことも無さそうです。たった20分の間に盗られてしまうとは…。もちろん油断して置いていた自分も悪いのですが、悔しかった。5kmを15分位で走れれば盗られることも無かったのか?もっと鍛えなければ。
後日談として、上着を無くしたことを聞いた子供と妻がクリスマスプレゼントにサプライズで新しい上着をプレゼントしてくれました。これは嬉しかったです。次は置かないように注意します。
自転車
自転車では初めてFTP測定をやってみました。

測定結果のFTPは191W。体重で割ったパワーウェイトレシオは2.88W/kgでした。初めての測定なので、良いとも悪いとも言えないですが、期待としてはもうちょっと高いと嬉しかったです。これまで自転車はほとんど乗って無いですが、ランニングは継続してましたからね。
というわけで今後は自転車にも乗ってFTPを上げていきます。平日に1日ローラー台に乗ることと、毎週末の早朝は自転車に乗ることにしています。早朝ライドはこの季節だと真っ暗なのですが、そのためのライトも購入しています。

差し当っての目標はパワーウェイトレシオ 3W/kgの突破です。
水泳
水泳は800mのタイムトライアルをやるつもりでした。結果は完泳できず!もともと大人になるまで25mも泳げない状態からのスタート。800mなんてとても泳げなかったです。
逆に言えば水泳に関しては伸びしろだけはめちゃくちゃあると思うのでこれからのトレーニングでどのように伸びていくのか楽しみです。
とりあえずの目標は800mの完泳!
トレーニング振り返り
今シーズン目標にしていた湘南国際マラソンが終わり、ランニングに加えて自転車と水泳にも取り組み始めました。
自転車と水泳は新しい種目で、身体への負荷が大きかったです。疲労感が強くて予定していたトレーニング計画をこなすことができませんでした。例えば1週間の予定を次のように考えていました。
- 月曜日|スイム1000m+筋トレ
- 火曜日|バイク60分
- 水曜日|スイム1000m
- 木曜日|ラン60分+筋トレ
- 金曜日|休み
- 土曜日|バイク 120分
- 日曜日|ラン60分
ただ実際にやってみると初日のスイムの時点で結構な疲労感。なんとか木曜日まで行っても、土曜日のバイクを終えるとクタクタになり日曜日のランはできず…。そして次の週に疲れを持ち越し、水曜日〜金曜日がレストに。という感じになってしまいました。
そこで次の4週間フェーズでは頻度はそのままで、もう少し量と質を落とします。狙いとしては3種目をこの頻度でやることに慣れることです。特に一番慣れていないスイムの負荷が大きいので、一回に泳ぐ量を3分の2位に落としてみます。まずは慣れることが大事ですからね。
それでは来月もトレーニング頑張っていきましょう!