トライアスロン

Triathlete誌が届く

Taku

日本のトライアスロン雑誌は現在季刊のLumina誌だけ。1年に4冊だけだと少し物足りないので、英語の勉強も兼ねてアメリカのTriathlete誌を1年ほど前から購読しています。今月の表紙はルーシー・チャールズ・バークレーですね。彼女のYoutubeのチャンネルが好きで良く観ています。

内容としては今月号では無いですが、トライアスロンギアの特集があったりして、なかなか役に立つ内容が多いです。

ただ英語の雑誌って以外と難しくて、ライターは英語力が高めの人がなるせいなのか、難しい語彙なんかもバンバン出てきます。普通の総合誌(Timeとか)だと知識のない分野の記事はかなり読むのが苦しいです(自分の英語力では)。逆に仕事関係の記事とかはすんなり読めたりとかします。ただ仕事関係ばかりで英語の知識が偏り過ぎると、仕事の打合せではちゃんと発言できるのに、その後の何気ない世間話では全く歯が立たないアンバランス人間になっちゃいます(それが私)。というわけで少しは普通の話題も会話できるようにとある程度馴染みのあるトライアスロンの雑誌を読んでいます。ただトライアスロンも結構偏っている気が最近はしてきました(笑)。何事も楽しく続けるのが大事なので、しばらくは継続予定です。

ABOUT ME
Taku
Taku
ブログ管理者
会社員(エンジニア)。ランニング+トライアスロン、中国語学習にハマっています。
体力をつけるために2016年8月からランニングを始めました。それまでは運動経験はなく、最初は走るだけで体調を崩すような体力のなさでした。練習を継続して2017年2月のフルマラソンを4時間38分で完走(個人的には偉業)。体質もすっかり改善され、ランニングの素晴らしさを実感しています。。5k 19:44|フルマラソン 3:38:06|トライアスロン(スタンダード) 2:40|中検3級|HSK5級
記事URLをコピーしました