サブ3.5ならず!第14回湘南国際マラソンレポート

サブ3.5を目標にトレーニングしてきた今シーズン。先日、目標レースである湘南国際マラソンを走ってきました。

サブ3.5目標でしたが、結果は3時間38分。目標達成ならず。

いろいろと反省や教訓が得られた今回のレースを振り返りたいと思います。

前日〜スタートまで

湘南国際マラソンは今回が初出場。愛知からは当日始発では間に合わないので小田原で前泊しました。

泊まったホテルは小田原駅前の小田原ターミナルホテル。駅から近いしコンビニも近かったので良かったです。

初めて出る大会ということで勝手が分からないので早めの行動ということで、当日の朝は、大会会場への無料シャトルバスが運行される二宮駅に朝の6時過ぎに着く電車で向かうことに。

5時58分小田原発で6時10分二宮駅に着く電車に乗るつもりでしたが、ホテルを20分前にチェックアウトしてホームについたのがチェックアウト3分後。1本前の5時45分発の電車に乗れました。

二宮駅には6時に到着。この時間だと降りる人もまばらでシャトルバスにも待ち時間ゼロで乗れました。

会場には6時20分頃に到着。開場が6時45分なのでトイレに行って、入り口前でしばらく待つことに。

前日の予報ではくもりで、時々雨がぱらつく可能性ありとなっていて、雨を心配していましたが、開場についてみれば太陽も顔を出していい天気。天気の心配はあまりしなくて良さそうでほっとしました。

入場後も荷物を預けてしまうと寒いのでそのへんに場所を取って日の出を眺めながら無為にボーッっと過ごしてました。

7時45分頃に荷物を預けてBブロックのスタート地点である第3駐車場に移動。

トイレは行列でしたが、駐車場奥にある男性の小用のトイレはガラガラ。多分スタート直前でもちょっと並べば大丈夫な雰囲気でした。

8時35分に集合場所からスタート地点に移動です。

早め早めに行動しましたが、結論としてはこんなに早く来る必要は無かったというのが実感。薄着で待っていると寒くて辛かったです。

移動開始の8時35分のちょっと前に第3駐車場に行って、トイレを済まして移動、というのがスムーズな気がしました。

スタート〜20kmまで

今回の作戦は、とにかくキロ4分55秒をキープして、最後多少たれてもサブ3.5を達成する、というプラン。

今回はBブロック前方からのスタートで、ロスタイムはおよそ1分。ただこの湘南国際マラソンは公式記録はネットタイムなのでロスは特に気にする必要はありません。

スタート直後はやや混雑して思うようにペースを上げられませんが、500mも行くと周りにも空間ができてほぼ設定ペースで走ることができました。

18kmの江の島の折り返し地点まで、ひたすらキロ4分55秒をキープします。湘南には初めて来たのですが、街並みも海も綺麗だし、沿道の応援もたくさんで走っていてとても気分良かった。人気の大会なのもうなずけます。

しかも折り返すと目の前に富士山が!きれいなレンズ雲も見えます!普段、富士山を見ない非関東民なのでテンションあがりました。

ゴール後に撮影。

折り返してすぐが20km地点。20kmまでの5km毎の記録は以下の通り。ここまで目標通りです。

距離スプリットラップ
5km0:24:4624:46
10km0:49:1924:34
15km1:14:0224:42
20km1:38:3824:36

20km~30km/苦しみの始まり

この時点でペース的には順調でしたが、気になったのが足の疲労感と心拍数の高さ。普段21km地点はあっという間の印象なのですが、今回はやっとここまでこれたという感じで、足も疲れ始めているような感触がありました。心拍数を見てみても160台後半を推移していました。

今までもフルマラソンの経験から前半の適正な心拍数は160台前半。これまでにない高い負荷が前半からかかっていることを示していました。

いつもならここでペースを落として適正心拍数に持っていくのですが、今回もそれでは目標達成できないし、守りに入ってばかりでは限界も分からないと考えて、心拍数は無視してペースを守ることにしました。

そのままペースをキープするものの足が痛くてなかなか前に出せない感覚がどんどん強くなっていきます。27kmくらいになると本当にこのままで完走できるんだろうか、という不安で心がいっぱいになるくらい苦しい。

とりあえず30kmまではペースを維持しようと頑張って30km地点を通過しました。25km/30kmの通過記録は以下の通り。

距離スプリットラップ
25km2:03:4225:05
30km2:28:5225:10

30km~ゴール/限界からの頑張り

30kmを過ぎると、とてもペースを維持できないくらい足が重く・痛くなってしまいペースダウン。サブ3.5のペーサーの風船がどんどん遠のいて視界から消えていきました。

この時点で目標のサブ3.5は無理だと確信。とにかく目先の1kmずつをこなしていくことだけに集中することにします(というかそれ以外考えられない)。

ペースも少しずつ落ちていきキロ5分30秒くらいからキロ6分くらいまで低下。脚を前に運ぶことだけに必死で、とにかく1km1kmが長い!何度も心が折れそうになったのですが、この苦しみがフルマラソンの本番なんだと言い聞かせて頑張ります。

30kmすぎからは給水所で歩きながら回復して、なんとか走り続けました。

残り5kmくらいで時間を見るとキロ6分以下をキープすれば自己ベストは出そうだったので、目標を自己ベスト更新に切り替えてとにかくキロ6分台にならないように注意しながら走りつづけます。

ラスト2kmでも1kmでもスパートをかけるほどの足が残っていないのでトボトボとキロ5分30~50秒くらいをキープ。ゴール会場に入る最後の登りからはちょっとだけスパートをかけて何とかゴールにたどり着けました。

最後の坂は距離的には一瞬なのですが、斜度はかなりあるので要注意ですね。脚が残ってない場合は、コーナー内側を走ると斜度が厳しいので、若干大回りに回ったほうがいいですね。

タイムは3時間38分。自己ベストを1分ちょっと更新することができました。

距離スプリットラップ
35km2:55:1926:27
40km3:25:0529:46
42.195km3:38:0613:01

ゴール後は予定があったので、すぐに着替えて帰りの二宮駅行のシャトルバスへ。この時間(13時頃)だとまだ混雑は無く、待ち時間ゼロで帰ることができました。

帰りの新幹線でも富士山に興奮。

今回の反省

今回目標を達成できなかったのは、シンプルに練習量の不足だと考えています。本番3週間前に30km走をやったところまでは良かったのですが、そこからの積み上げがちょっと足りなかったのかなと。

いつもならさらにもう一回25kmくらいのロング走を入れて足を作るのですが、今回はかなり手を抜いてしまいました。

正直なところ、長時間走ることを少ししんどく感じてしまって、ロング走を敬遠してしまったことが原因です。

絶対的な練習量と実力が足りなかったことが今回の敗因ですが、レース自体の進め方でも分かったことがあります。

それは無理なペースを維持しても、後半撃沈するだけ、という当たり前のこと。

20km付近で感じた疲労感や、心拍数の高さ。それらは今のペースが無理なペースであることの明確なシグナルでした。

今回は自分の限界を試すつもりであえてそれらを無視したのですが、結果は順当に失速。。。

失速した中でも、後半目標を切り替えてキロ5分台のペースを維持できたのは自分を褒めたいと思いますが、やっぱり後半もしっかり走れたほうが気持ちいいしマラソンが楽しくなります。

今回はあえて無視しましたが、次回以降は無理なペースを示すシグナルに敏感になって、もっと目標を柔軟に変更できるようにしたいと思います。

まとめとこれから

サブ3.5を目標に走った湘南国際マラソンですが、いわゆる「30kmの壁」にぶつかって失速。目標達成はなりませんでした。

原因は走り込みの不足。少し長い距離を走ることに精神的に疲弊してしまっているようです。

今シーズンは2つ目標を立ててきました。シーズン前半の5km20分切り、シーズン後半のフルマラソンのサブ3.5です。

結果は両方とも達成できず。

目標を立てることがトレーニングを進めるうえでちょっと心の負担になってきているようなので、今後しばらくは具体的な目標を設定しないで、好きなトレーニングを積み上げていこうかなと考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
Taku
中国に駐在中のエンジニア。トライアスロンと中国語学習、最近はカメラにハマっています。
運動不足解消と体質改善のために2016年8月からランニングを始めました。過去に運動経験はなく、最初は走るだけで体調を崩すような体力のなさ。それでも練習を継続して2017年2月のフルマラソンを4時間38分で完走(個人的には偉業)。体質もすっかり改善され、ランニングの素晴らしさを実感しました。
5k 19:44|フルマラソン 3:38:06|トライアスロン(スタンダード) 2:40|中検3級|HSK5級
詳しいプロフィールはこちら→自己紹介