2025年4月のトレーニング|トレーニングが割とできるようになってきた

今月から月単位でトレーニングの目標を立てることにしたので、振り返りも毎月することにしようかなと思います。

月単位の目標を立てることにしたのは下の本を読んだ影響です。

一週間単位だとちょっとした急な予定で達成できなかったりするので、ある程度トレーニングの予定が調整できる月単位がいいとのこと。

ちなみに中国にいるのに何故日本の本が読めるかというと紀伊國屋書店の海外発送サービスを使っているからです。我が家では毎月一人2冊の本を購入することにしていて今月はこの本を購入したのでした。

今月の目標設定の考え方としては、1週間でトライアスロンのハーフアイアンマン(スイム 1900m、バイク 90km、ラン 21.1km)をやりたいところから、今月は少し余裕を見て3週間分のスイム 5700m、バイク 270km、ラン 63.3kmを目標としました。また筋トレも週に2回。それを3週間分で6回に設定しています。

トレーニング量の振り返り

まずはスイムから。

スイムは10450mで目標の5700mに対して大幅過達。最近中学校に進学した子供がスイムにやる気を出していて週末に土日とも行ったりしていたのでしっかり泳げました。また子供が自分でメニューを決めてそれを終えるまではプールに居る必要があるので、結果的に黙々と泳ぐことになって距離がちゃんとこなせました。

子供と一緒に行く週末に加えて、平日の仕事帰りにプールに行くのも気分がリセットされて結構好きなので、来月もこの調子で伸ばしていきたいです。

次にバイク。

バイクは265kmで目標の270kmに少し足りず。

ただ後半に距離を伸ばせたのが良かったです。うちの会社は隔週の土曜日が出勤でトレーニングできないなと思っていたのですが、土曜日なら他は休みで車も比較的少ないから自転車通勤できるんじゃね?と思い、最後の土曜日は自転車通勤をしてみました(往復66kmくらい)。

意外と時間も掛からなかったので今後は隔週土曜日は自転車通勤にしようと思います。

会社の自転車置き場

次にラン。

ランは59.6kmでこちらも目標の63.3kmに微妙に足りず。ただバイクと一緒で月の中盤から走れるようになってきたので来月は継続できるはず。

最後は筋トレ。

筋トレは7回実施。目標が6回だったので達成です。筋トレは少しでもいいのでコツコツと続けたいです。

5月の目標

今月は週間ハーフアイアンマンを3週間分で若干未達はあったもののほぼ目標通りでした。

来月は週間ハーフアイアンマンを4週間分ということで下記を目標にします。

  • スイム|7600m
  • バイク|360km
  • ラン|84.4km
  • 筋トレ|8回

その他

4/4〜4/6は中国は清明節の連休でした。家族で安徽省の黄山に山歩きに行きました。

上りも下りもロープウェイを利用したのですが、山頂の領域を回るだけで割と標高差もありいい運動になりました。

景色も素晴らしく中国らしい雰囲気を存分に味わうことができ良かったです。

ただし春の三連休の観光地ということで混雑具合は半端じゃなかったです。登山道が至るところで人の渋滞を起こしていて後半は山歩きというよりはずっと並んでいたような気がします。

5月は労働節の5連休があるのでこの混雑に懲りずにまたお出かけしてきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUT US
Taku
中国に駐在中のエンジニア。趣味はトライアスロン。2025年は9月にミドル、11月にロングのトライアスロンに出場予定。
運動不足解消と体質改善のために2016年8月からランニングを始めました。過去に運動経験はなく、最初は走るだけで体調を崩すような体力のなさ。それでも練習を継続して2017年2月のフルマラソンを4時間38分で完走(個人的には偉業)。体質もすっかり改善され、ランニングの素晴らしさを実感しました。
5k 19:44|フルマラソン 3:38:06|トライアスロン(スタンダード) 2:40|中検3級|HSK5級
詳しいプロフィールはこちら→自己紹介