会社でプロテインを補給する方法を考える
この記事では私が試してみた仕事中にプロテインを補給する方法を紹介します。 運動する人の推奨摂取量が1日体重×1.5~2gと言われるタンパク質。この量を食事だけで摂るのは難しいです。そこでプロテインで補助的に摂取することが...
中国駐在中の40代サラリーマン。ランニング・トライアスロン・中国語勉強を頑張る日記ブログです。
この記事では私が試してみた仕事中にプロテインを補給する方法を紹介します。 運動する人の推奨摂取量が1日体重×1.5~2gと言われるタンパク質。この量を食事だけで摂るのは難しいです。そこでプロテインで補助的に摂取することが...
ダニエルズ式トレーニングで、最後のトレーニングフェーズで登場するのがMarathonラン(Mラン)です。Mランはフルマラソン本番ペースで実施する、実戦向けトレーニングとなります。 Marathonラン(Mラン)の概要 I...
Thresholdラン(Tラン)はダニエルズ式トレーニングではトレーニングの最終フェーズで出てくるトレーニングです。Tランでは”快適なきつさ”の負荷をかけることで、長く走れるスピードの向上を狙います。 Thr...
ダニエルズ式トレーニングで、Repetitionラン(Rラン)の次に実施するのが、Interval(インターバル)ラン(Iラン)です。 Rランと同様に疾走とレストを繰り返しますが、異なるのは疾走時のペースと時間、レストの...
ダニエルズ式トレーニングでEasyランの次に実施するトレーニングがRepetition(レペティション)ランです。 Repetitionとは”繰り返し”という意味です。インターバルトレーニングと同...
ダニエルズ式トレーニングの5つのラン(Easy、Marathon、Threshold、Interval、Repetition)のうち、もっとも時間を掛ける基本となるランがEasyランです。 Easyラン単体で距離を稼ぐ練...
ダニエルズ式トレーニングで最も重要といっていい数字がVDOTです。各ランナーが自分に合ったVDOTを用いることで、自身にとって最適な強度の練習となり、効果も最大化されるのです。 それではVDOTとはどのような数字なのでし...
アメリカの著名なランニング指導者であるジャック・ダニエルズ博士。その指導方法にふれることができるのが彼の著書”ダニエルズ・ランニング・フォーミュラ 第3版”です。この本があれば身近に指導者がいない...
トレーニングの運動強度を把握するために心拍計を使う人も多いと思います。私もその一人で、なにより客観的に数字で負荷の状況を見ることができるので分かりやすいです。 ランニングの本や雑誌でもトレーニングの強度を心拍レート(何%...
運動経験なしで虚弱体質の私がランニングを始めてから4ヵ月。いよいよ初めての10kmのレースに挑みます。 目標の10km50分36秒に対して、結果は、、、 49分台でした!! 目標達成です!